見出し画像

父と息子と私の話…その1

私には、今年79歳になる父がいる。

父くらいの歳ともなると、まあ色々で、
目が不自由だったり、足腰が弱くなり、転けたりということもある。
おまけに、透析通いだし、腰に難病もあるし。

まあ、その辺は、歳とったら、ある程度起こりうる。
(いや、きちんと健康に気をつけていたら、
ピンピン元気なご老人もたくさんいるが…)

が、問題は、それじゃない。

最近は、エゴが強くなり、他人様に、時々ビックリするような、
失礼やわがままを言うようになったのだ。

最初は、私の常識で判断したため、ものすごくびっくりもしたし、
腹が立って許せなかった。今もその気持ちは続いているが、
ケアマネさんと話したら、脳の病気の場合、そういう症状に
なることもあると言われ…。

まあ、本人のキャラクターにも、だいぶ影響するようで、
父の場合、何というか、人間臭い面を晒すようになってきているのだ

いくら、脳の病気だとしても、わかりやすい認知症のように
忘れっぽくなった、わからくなってきた、とかなら、まだ理解できるのだが(それで困っている方もいると思うので軽率に語ってごめんなさい)、
父の場合、汚い大人のようなことをたくさん言ったり、したりするのだから、”老いぼれ”とはとても思えなくて、、

ただただ、腹が立つのだ。

年末も、うちの息子(25の大人)が、私の代わりに病院の付き添いや、
うちの片付けなどバイトがてら手伝ってくれていたのだが、
その時も、訪問看護師さんや、訪問リハビリの療法士さんに、
あれこれ、わがままを言い出して、息子が止めに入ったところ、
逆ギレし、二度とうちの敷居をまたぐな!と
色々やってくれている孫に本気で怒ったらしい。

その日
息子は悲しみと自身の対応の反省と、、複雑な感情で帰ってきた

やれやれだ。

もう、無理だ。
なんか、とてつもなく許せない。

いやぁ。
歳とった尊敬できない親との付き合い
みなさん、どうしてます??

ほっとくわけにもいかないが、
もう、親身には、なれないよ
いくら脳の病気だとしてもさー。

心狭いのよね、きっと私。

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?