疲れない身体をつくるコアトレーニングメニュー

心とカラダはつながっている。

トレーニングと言うと、「キツイことをやる」「全力でやる」と思ってませんか?

ただ日常生活で、常に全力を出していたら疲れてしまいますよね。

カラダの中心である「コア」が上手く使えずに、常に緊張している状態。

ストレッチやマッサージをしても、緊張が抜けず身体が緩まない。

そんな方が多くいらっしゃいます。

コアをうまく使えると必要最小限のエネルギーで、身体を動かせるようになります。

  • 疲れにくくなる

  • 身体が柔らかくなる

  • 痛みや炎症を予防できる

と言った効果があります。

コアと体幹の違い

体幹は胴体部分を指し、コアは体幹の中のお腹周りを指します。

表面のアウターマッスルがガチガチなのに、深層のインナーマッスルがスッカスカ。

疲れやすい人は、筋肉の外側と内側のバランスが取れていない。

そんな方向けに、身体の中心で芯になるコアをトレーニングしていきます。

コアトレーニングメニュー

コアトレーニングのメニューを5つ紹介します。

しっかりできると、筋緊張が減り必要最小限のエネルギーで日常生活をおくれるようになります。

疲れない身体をつくることができます。

呼吸

https://youtu.be/Csc_KegjZlQ

ローリング


ゆりかご

https://youtu.be/BX0AWUvrpks


ビジョントレーニング



ビームウォーク

疲れない身体をつくる

いかに、必要最小限のエネルギーで過ごせるか?

エネルギーの浪費をおさえるには、ムダな筋緊張を減らすこと。

ストレッチの準備運動として、まずは呼吸から取り組みましょう。

太田市・足利市でストレッチを専門に指導してるので、ご興味のある方はご相談ください。

代表:小泉智明(@IkaomotImuziok)
TEL:08053736391
MAIL:ikaomot-imuziok@hotmail.co.jp
LINEのID 7111418

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?