見出し画像

【意外と知られていない!】重要な役割を果たす酵素とは?

こんにちわ、こーじです。

こんにちわ、こーじです。


今回は、「酵素」についてお話ししていきます。


この記事を読んで頂くと、

「酵素って大切な栄養素なんだな」

って事がお分かりになると思います。



酵素とは?


本題に入る前に、皆さんは7大栄養素をご存知でしょうか?

7大栄養素

参照URL:https://images.app.goo.gl/FK91diGyxvevkojV9


代表的なのが5大栄養素ですね。

5大栄養素

参照URL:https://images.app.goo.gl/VYdTx3aYFUhLBF8MA


実は、この次の栄養素が「酵素」と考えられています。


それぞれの反応を引き起こすために触媒として必須のたんぱく質です。
栄養素を分解して、運搬したり触媒的な役割を持っています。


家の建築に例えると、


土台=私生活

地盤


栄養素=資材

資材


酵素=大工さん

大工


家=身体

家



資材があっても、大工さんがいなければ家は作れません。

当たり前ですが、良い資材の方が家は長持ちします。
大工さんが、家の設計に必要な形に整える事で初めて完成に近づきます。

両方の力を合わせて作業する事が大事になってきます。


そして、1番大切なのは土台(私生活)です。


体内環境をきちんと整えても、睡眠・運動・ストレス0等々を怠っていると全てが台無しになる可能性があります。いきなり全部をやるのが難しいという方は、全体像を意識して行動する事から実践してみましょう。



酵素は役割を分担している!

画像7


参照URL:https://images.app.goo.gl/6vNMGnqwjFu5inkD6


そして、炭水化物を分解する酵素はアミラーゼが担当というように働く役割が決まっていて、体内には13000種以上の酵素が存在すると言われています。


プロテアーゼは、タンパク質を分解

アミラーゼは、炭水化物を分解

リパーゼは、脂肪を分解



体内酵素の役割は消化酵素と代謝酵素の2つ

消化代謝酵素


参照URL:https://images.app.goo.gl/8meGuXJM4gF2GhAe7


消化酵素
「消化酵素」は食物に含まれる三大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂肪)を、補酵素の協力のもと腸壁から吸収できるように小さな分子まで切り分ける作業をします。


代謝酵素
「代謝酵素」は腸壁で吸収された栄養分子をエネルギーに変える働きをし、人間の生命活動のありとあらゆる作業に関与します。

老化の原因


参照URL:https://images.app.goo.gl/PnqXpLoavVuSBydc6


「体内の酵素が減少する」という話をよく目や耳にすると思いますが、
本当のところは違うようです。実際は、酵素の数が増減するというよりも、酵素の働きが鈍くなるそうです。
 加齢やストレス、偏った食生活などで体内の酵素の働きが鈍くなると、消化や吸収、排泄がスムーズに行われなくなり、代謝機能が低下します。そうなると老廃物が溜まりやすくなり、免疫力の低下・便秘・肥満・生活習慣病・アレルギーなどさまざまな不調の原因となります。

ちなみに、
発信しようと思ったきっかけは、

こちらの記事でかな〜り赤裸々に書いてます。

記事を読んだ方には、
無料相談+ニキビとの向き合い方の限定記事をプレゼントしています!


活動理念とストーリー




------------------------------------

✅実績(美容)
・総額1000万円を美容に投資し、スキンケア・エステ・ヒゲ脱毛・インナーマッスル・骨盤矯正・サプリ等ありとあらゆる美容を経験。
・ 髪型、ファッション、ニオイ対策も10年以上研究・改善しまくり、女性に好かれるファッションを確立。
・ 化粧品会社に4年勤務し、プロの技術と正しい知識を習得。26歳で最年少課長に昇進。
・ 30代でも20代前半の子と付き合える若々しさ。
・ 学生時代、顔全体に出来たニキビを劇的に改善!現在は、美容のプロの方に初見で見せても褒められるレベル。

無料メルマガで配信しています。
メルマガ登録はこちら

スクリーンショット 2020-12-18 13.57.28


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?