見出し画像

学生減で変わり始めた新卒採用……それでも従来の採用方法を続けますか?

日本企業の多くが、長年にわたって続けてきた新卒採用ですが、学生数の減少に伴い、変革を余儀なくされています。新卒採用自体をやめてしまう企業や、入社後に配属先が固定される職種別採用をとる企業も出てきました。しかし、多くの企業は、同時期に一括して学生をとる従来の方法のままです。あなたの会社、本当に変えることができるのでしょうか。

 日本企業がジョブ型人事制度の導入の検討に入ると、議論に出る話題として新卒採用の必要性があります。新卒採用とは、これまで正社員としての就業経験がない学生をポテンシャル採用すること。毎年度同じ時期に一定数の人材を一括で採用する手法が取られ、一斉に開始される説明会に学生が新調したスーツで参加する姿をみかけたことは誰でもあるはずです。

 最近は入社後の配属が固定されているコース別採用も出てきていますが、日本特有の雇用慣行(メンバーシップ型雇用)で採用する企業が半数以上を占めます。「ジョブ型人事制度の導入を検討せよ」との指令が社長からあり、その相談をいただいた製造業もメンバーシップ型で年功序列、総合職のワークスタイル。人事部長はジョブ型に移行するなら、新卒採用はどのように行ったらいいのだろうか?そもそも、新卒採用は必要なのか?手間とコストがかかるけど、半数以上が離職してしまう…と悩みを打ち明けてくれました。

 入社後には社会人未経験ですから、手間のかかる研修を行うことになります。さらに入社後にミスマッチであったと考えて簡単に離職するケースが増えています。採用~育成にコストをかけている企業にとっては「新卒採用はやめたくなる」と嘆きたくなる状況とも言えます。ならば、いっそ、新卒採用はやめてしまってはどうか?一緒に考えてみたいと思います。

→続きは記事でご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?