見出し画像

テッドラッソS1/サッカー知らない監督就任??

▷『テッドラッソS1』 Apple TV+

▷95点/サッカー知らない自分が一番応援してしまうチーム

▷あらすじ

『サッカークラブのAFCリッチモンドの裕福な女性オーナーが離婚したてで、その監督が彼女の夫だったので即解任させ、新たな監督を起用した。その監督は、サッカーの事も知らないし、アメフトの道一本で頑張っていた熱血コーチ・テッドラッソであった。彼の起用により、クラブチームがどのように変化するのか、そして、彼にサッカーを教えれるのか?』

▷徹底感想

初めてApple TV+のドラマを観ましたが、クオリティが高くて驚きました。様々なドラマに特化しており、こんなジャンルのドラマもあるんだや有名な俳優も起用しており、今後も伸びそうなサブスクだなと感じました。唯一不満なのは、翻訳がきちんとしていない所ですかね。

フォントの文字も不気味で、時々消える時があって字幕好きの僕はがっかりの一つの要因ですね。

では、今回のテッドラッソを観て、自分が感じたことは

『監督と周りが面白さに比例する』ですかね。

今回のテーマが何も知識が無いアメフトの監督がいきなりサッカーの監督に就任します。この監督は、非常に面白いんですよね。

どんなに悪評を書く記者に対しても、真摯に対応とどんなことに対しても弱みを見せずに対応するシーンがあるのですが、こんなんされたらどんな記者でも好きになってしまいますよ。

また、オーナーに対しても、テッドは毎日手作りのお菓子を渡して、オーナーはそれにドハマりしたり、元夫がオーナーに悪態や酷い言葉を投げかけて、心が萎えている時に、テッドがそれを助けたり、元夫を紳士に倒します。

また、チームのお片付け役のバイトみたいな人物に対しても、サッカーの知識を鞭撻したり、サッカーの戦法を学びます。

懇意な対して、自分は周りの人に出来ていると感じていたり、監督としての役割を果たすという素晴らしい立ち回りだと感じます。

また、周りのキャラも素晴らしいんですよね。。暴君キャラのキャラがいたり、ベテランの選手や、敏腕コーチ等々周りの環境が、ここまでサッカーをするまでの過程を面白くしていると感じます。

そして、特徴的なのはサッカーを映さないことなんですよね。結構珍しいと思います。このドラマは、チームの中身や選手の心の問題や友好関係が取り上げることを重視しており、それが面白いんですよね。自分にも当てはまる言葉もあり、所々あ、この言葉は自分にも必要だなと感じますね。

では、特に好きなシーンは、メンバーからも苛められているようなスタッフが、選手達に対して自分が不満に思っていることを選手のプレーを指摘するシーンがあるのですが、ここのシーンが一番面白いので見て欲しいです。

▷『テッドラッソS1』でした。サッカー知らない自分でも楽しめましたし、監督の言葉と暑さが自分にも伝わる内容です。皆様お勧めでございます

ではでは、次の作品で会いましょう。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?