note用ロゴ2

webこけ鉄倶楽部 第6号(2018/08/11)

暑中お見舞い申しあげます。それにしても暑い日が続きますねえ。
大雨の後は痛烈な暑さ。台風も逆行する今年の夏ですが、古芥子町は平年並みのいつもの夏。海に山にレジャー客で賑わっているようですよ。
さて、今号は前号の続き。こけしビーチ制作作業大公開の後編です。ジオラマ作りに興味ある方はぜひ読み逃しなく(笑)お願いしますー。

★こけしビーチ制作大公開! 後編


(4)色をつける

アクリル絵の具を使って、海の色を塗っていきます。
今回使うのは3種類。白とコバルトブルー、ディープグリーンです。どちらかというと鮮やかな海の色を表現したかったので、コバルトブルーを選択。緑色を使うと、水の深みを表現できるので、川の表現なんかにも使えます。白は、波を表現するのに用います。
この3色の分量の割合を変えることで、水の深さを結構簡単に表現できます。
ちなみにパレットはスーパーで手に入るトレイを再利用。結構使えます。
そんな感じで色をつけたのが下の写真。

海岸に近い面ほど、白の分量を多くして、浅瀬や波打つ感じを出します。逆に沖合に行くほど、緑色を混ぜてちょっと深くなる雰囲気を作ります。
緑色が多いと、なんとなく、日本海のようなイメージになりますかねえ。

(5)波打ち際の表現

先ほどの写真と比べていただけると、よくわかるかと思います。
砂浜と水面の境目は、通常波が立っていると思うのですが、これは、白い絵の具を水でにじませずに、点描で水と砂浜の境目を塗っていくことで表現します。こうやって境目を曖昧にすることで、実際の波打ち際に近い様子を作っています。
ティッシュペーパーで表現したしわ寄せ感が、波の雰囲気づくりで結構いい味を出してきます。
結構、根気のいる作業です。
そうして色をつけた海岸線が、下のような感じになります。

だいぶそれっぽくなってきたでしょうか。
ここで絵の具を乾かして、最後の工程である、水面の表現です。

(6)水面の表現

水面の表現には、ジェルメディウムやグロスポリマーメディウムと言った、アクリル透明の特殊な絵の具を使います。建築模型などを取り扱う画材屋さんなんかにおいてあるやつです。
これを塗り重ねていきます。参考に塗る前と塗った後をどうぞ。

(塗る前↓)

(塗った後↓)

まだ乾く前なのですが、これが乾いたのちに、上から同じように塗り重ねていきます。それを3〜4回ほど繰り返します。そして出来上がった水面がこちらになります。

それっぽくなったのが伝わりますでしょうか・・・。
夏の海の、きらきらした水面と波打際の雰囲気が伝わればこれ幸いです。
ここにミニチュア人形を配置したり、小物を配置していくことで、夏のビーチらしい雰囲気が出てきます。

遠方にテトラポットを置いて、堤防を作っています。堤防は、発泡スチロールで作った土台に、やはりティッシュを濡らしたものを貼り付けて、その上からコンクリート素材の表現に使うペースト状の絵の具を塗り重ねています。少しぼかして写真をとると、それっぽい感じで撮れます。
ちなみにこけし鉄道の撮影に使用しているカメラは、iPhone 6s plusです。

いかがでしたでしょうか。

こんな感じで、古芥子町が作られておるのですが、作っている素材は一部分を除くと案外ありふれたものが多いです。ほとんどの素材が、100均で仕入れています。
また、折を見て、他の情景制作過程もアップしてみたいと思います。


★【イベント案内】hàmme 「夏の終わりの音楽会」

社長のソロピアノプロジェクト、hàmmeの初めてのワンマンライブです。
7月のイベントも大勢の方においでいただき、ありがとうございました。
9月に、いよいよ初の主催ライブです。
夏の終わりのひととき、ソロピアノで、ゆく夏を振り返りながらゆったり過ごしませんか?
会場のルプリューは、落ち着いた雰囲気のギャラリーも併設したカフェ。当日は、体に負担のかからない素材でつくりあげた、la lettreさんのお菓子のお土産付きです。hàmmeのCD販売もあります。
おかげさまで定員まであとわずか!ご希望の方は申し込みお急ぎください。
申し込みは、下記画像にあるメールかhàmmeの各種SNSのメッセージで連絡くださいませ。


●フリーペーパーの「こけ鉄倶楽部」もあわせてどうぞ● 
ここのところ、hàmmeの活動が活発で、こけ鉄インスタの更新が滞っております。気長にお付き合いいただけたらこれ幸いでございます。
結構、こけ鉄つながりでhàmmeのことを知っていただいたり、逆もあったりして、なんだかわけがわかりませんがなんとなくいい感じです。
 
 さて、フリーペーパー設置いただける店舗&スペースも募っております。「こけし鉄道twitter」のDMからお問い合わせください。
最新の「こけ鉄倶楽部」配架場所
 ・マヤルカ古書店(京都市左京区)
 ・恵文社一乗寺店(京都市左京区)
 ・second space post831(大阪市福島区)→new!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?