見出し画像

6月の作品アイデア② 簡単でカラフル!傘の貼り絵 

子どものためのアート&工作アイデアクリエイターのkokinokoです。
色んな素材や方法を使ったアートや工作のアイデアを紹介します。

6月に入り、梅雨に入りましたね。
今回は傘をテーマにした作品「傘の貼り絵」をご紹介します。

1.つかうもの

「画用紙」
青色・白色・黄色  サイズ25.7cm×36.3cmを使用
青色→背景用   
白色→傘
黄色→傘の持ち手部分  

「コピー用紙」
かたつむりのイラストのプリント用

「いろがみ」
傘の飾り付けとして、柄なし、柄ありのそれぞれ4種類のいろがみを使用

「クレヨン」
雨を書き加える為に使用。

「なみなみバサミ」
いろがみをカットするときに使用。
切り目がナミナミになると作品に動きが出ます。

その他、のり、両面テープ、はさみ、のりを付ける為、ごみ袋を準備

2.下準備

1.画用紙の準備
  ●傘の上の部分
   背景となる青色画用紙のサイズとバランスを見ながら、
   傘の部分を下書きしてから白画用紙を切ります。
   カットしたら裏面に両面テープを貼ります。

  ●傘の持ち手の部分
   黄色の画用紙を傘の上の部分とバランスを見ながら切ります。
   カットしたら裏面に両面テープを貼ります。
   
2.いろがみの準備
  ●傘の上の部分の飾り用として
   貼り付けやすいように1.5センチ幅程度にいろがみを切ります。
   ふつうのハサミで直線にカットしてもOKですが、
   作品に動きを出したいので、なみなみバサミで切りました。
   
3.かたつむりのイラストのプリント
   かたつむりのイラストをプリントしてカットします。

   

3.つくりかた

1.傘にいろがみを貼ろう
  傘の形にカットした白画用紙にいろがみを糊で貼り付けます。
  そのまま貼ったり、ちぎったり、縦、横、斜めなど自由に貼ります。
2.背景となる青い画用紙に傘を貼ろう
  飾り付けた傘と持ち手の裏面両面テープのカバーを外して貼ります。
3.かたつむりを貼ろう
  お好みの場所に糊で貼ります。
4.クレヨンで雨を書き加えよう
  白色や青色などで雨を書き加えたら完成!

 

のりでペタペタ貼る作業はとてもシンプルですが、
指先の器用さを鍛える作業の1つです。
のりで指がベタベタになる感覚も作品作りで体験することで、
手の感覚から、そして言語から学ぶきっかけになりますね。
今日はいろがみをちぎって貼ったり、クレヨンで書いたり、
色んな作業で楽しく作品作りができるといいですね♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?