つらつらと自分自身の事や日記帳に、普段はふわっちと17ライブというサイトで配信しとる。…

つらつらと自分自身の事や日記帳に、普段はふわっちと17ライブというサイトで配信しとる。 ツイッター→onakanonaka3

最近の記事

フィクションもあり、ノンフィクションでもある、こじきのつぶやき

父親みたいに女が居ないと生きていけない様な人になんかになりたくなかった。 承認欲求を満たしてもらって、あぁ求められている、まだ、生きていてもいいんだっていう 意味を与えてくれる一夜の一瞬だけの行為しか出来ないのは、よわさでしかない、二人分の愛情を受けていたら、何か変わっていた? 薬もそう、忘れられないあの初めて飲んだ時の幸福感や何も考えずにまたニヘラっと他人から受ける言葉のバッシングに耐えられる魔法をかけられたようなふわふわした感覚が、ずっと。 大量に飲むと込み上げてく

    • 諦めてきた事2

      どうもあやです〜! 昨日書いたnoteのつづきをかきこしていきたいと思いまつ! あの後、中学生活では色々ありあやちゃんは無事に不登校になってしまいましたえへへ。そこからドップリとインターネットの世界へのめり込んでしまい・・!確か中学2年生のなかばくらいで、受験シーズンがめちゃくちゃ近づいていました。 毎朝仕事に行く前の母に起こされ(当時は完全昼夜逆転)、最終的にそんな生活が二、三ヶ月程続いたのですが毎日起こしに来る母に初めて泣かれました。 泣いた姿を見たことがなかった

      • 諦めてきた事

        お久しぶりです、、どうもあやです!生きてます!! この約二ヶ月?かな??引っ越しやら精神、諸々がバリバリとしていましてご心配をしてくれたみんなや励ましの言葉だったり本当に有り難かったです。 最近では自分の身体と心が追いついていかずだったり、何をしてもポンコツさが身に染みてメンタルがジェットコースターのよう。 自身の事なのに何を考えているのかなぜ悲しいのか理由も分からずひたすらにごめんなさいとすいませんを夜中に一人で繰り返し泣きながら誰もいないのに謝ってました(笑) ま

        • 近況

          おそようございます、あやです。 最近は暑い、暑い、暑いの一言で寝苦しい夜や私は絶賛体調崩し中でございます。皆様はどうでしょうか? 配信の頻度がめちゃくちゃに落ちてしまった理由を今回はお話ししたいなと思う次第。 私は結構緊張しいなので配信をダラダラとつづけていたら緊張はとけるのですが、開始ボタンを押すまでの緊張が未だにとてつもなくドキドキしてしまうのですよ、、理由は分かりません🤔 合わせて緊張や人混み、等が重なってしまうとちょっと前までは治っていたと思った耳詰まり?的な

        フィクションもあり、ノンフィクションでもある、こじきのつぶやき

          こんにちは!綾です!! 先日ジャンゴー探検隊イベントで一位にしてくれてと、わざわざアイテムをプレゼントしてくれたみんな、本当に本当に嬉しくて涙が出るというよりただただ呆然としてしまってごめんなさい。 今までも様々なイベントに参加させてもらい、ほんっとにみんなからのたくさんの愛を受けて入賞させてもらい、イベント履歴を見るたびに頭が上がらない思い出が沢山。 私は昔から勉強だったり、スポーツ、諸々下から数えた方が早いと言う異名を残してばかりで、正直自分は何をやってもダメな人間

          薬は怖い、精神安定剤眠剤諸々しか経験はないけれど本当に容量用方守って飲んでね。 私が初めてODという行為に興味を持ってしまったのは多分今でもツイッターやらで流れてくるであろう薬局で買える"ブロン"という咳止めだった。 ブロンは瓶に入っている錠剤か液体タイプがあるはずなんだけれど、遠い昔のネット友達は液体でODと呼べるのか分からないけどそれをアルコールで流し込んでいた話はよく聞いていた。 かく言う私も興味本位でブロンの錠剤を買い(当時はまだクリニックやらには行っていなかっ

          小さい頃のお話し

          私と妹は母子家庭で育った訳ですが、当時まだ自分達が保育園の年長さんor小学1〜2年生の頃、母は夜のお仕事をしていて(スナック)。 帰ってくるのもアフターがあったりしたりで遅いし、もちろん酔っ払ったりする訳で。 お家によく知らない人がママが仕事に行っている間に面倒を見てくれる男の人が来てくれていた。(よくよく聞いたら知り合いに頼んでお賃金を払って見てもらってくれてたらしい) 小さい頃だからあまり記憶は薄いんだけど、初めて会った時に髭が生えたちょっと若めのお兄さんで、名前は

          小さい頃のお話し

          ごがつ

          五月も終わりで今月もたくさん大変お世話になりました。 情緒不安定だったりバイトだったりで中々配信出来ずだったのにみんなと話せたりイベントも参加させてもらってと、実はふわっちで配信して一年が経った月でもあります。 いつもみてくれたり元気付けてくれている皆んな、ありがとう。今月も私は生き延びれました。

          ごがつ

          幸福

          幸せってずっと感じてしまうとそれが当たり前になっちゃうんだろうな、嫌な事や悲しい事があった時に手を差し伸べてくれたりしてくれる人がいたり、支えてくれたり、励ましてくれたり、笑わせてくれたり、それが何より幸せな事か尚の事最近認識出来た。 今まで生きて得た経験を語って、少なからず少しでも人の原動力になったり、下には下がいるじゃないけど私自身の事をそう思って笑ってくれてもいい、誰かの多少なりとも幸せに繋がるのであれば。 同年代の友人達を見てきて、なんて私はふらふらと生きてきたり

          幸福

          鬱は突然訪れてくる、例えばドアに鍵をかけてチェーンをしていたとしても強行突破(実際には中々のパワー系じゃないと無理だと思うけど😅)してくるのだ。 いきなりやって来たかと思えば心の安定感、自信、肯定感、やる気、気力を全てかっさらっていってしまう、本当に厄介な奴だ。 今がその壁にぶち当たっている現状で、イベントも皆んなが応援してくれて無事に終わった状態の中、体調不良と共にやってきて勘弁して下さいよぉ!涙 状態に・・。 昨日ピアッサーで唐突に舌ピアスを開けてみた。 その瞬間

          母子家庭

          どもどもこんばんわに〜🐊綾です。 今回はなんとなーく自分自身の家庭事情について話そうかと思います。 まず私には父親がいません、というか物心つく前に父親がいなかったので本当にまーじで記憶がない。 父親は写真が嫌いだったみたいで一、二枚くらいしか思い出として残っている物がないし自分の中では正直存在しない人間だと思って生きている。 母子家庭で寂しくなかった、ひもじくなかったか、といわれたらまあ嘘になってしまうけれど、でも私が父親に対して好きも嫌いもない理由って母親が"あの人

          母子家庭

          世界

          おはっぴー🐊綾です! 最近思うのがやっぱり一度は社会という世界に揉まれて多少は良かったのかなと感じました。 正直今の精神状態で一般常識だらけの社会に放り込まれたら流石にまた病院行きになってしまうかもしれないけど、やっぱり得た知識だったりも過去、今現在夜型の職業をしていても役に立っているなと感じている今日この頃のあやちゃんです。 朝起きて支度をして出社して仕事がはじまりその繰り返しをしている(どんな職業であろうと)方達を本当に尊敬しています。私はその一般常識の世界から脱落

          世界

          悩み不安悲しみ

          こんばんわに〜🐊あやです! 配信をしているとたまに同じ精神疾患の方や悩み事、不安を抱えてる人に出会えます。 私は自分の今までの経験や(まだまだ小娘の戯言に過ぎないですが・・)第三者目線として意見を聞いてるんだけど。 その中で最もタイムリーにもらった相談の中でOD(薬の大量服用)について今現在布団の中で一人考えているよ、正直自殺もODも何もかも私は引き止めません。 なぜならその行為がその人にとっての唯一救いであって救済となるのならば全肯定してあげたらいいのでは?と思うか

          悩み不安悲しみ

          こんばんは

          イベント2日目もやばやばなたくさんの応援をありがとうございました!! ふわっちを始めて約半年強かな??すごくすごーくたくさんの思い出もあり、みんなとの出会いがありました。 今回のイベントに出ている方々、昔から私が拝見していた配信者様だったり、ふわっちを長くやられている人が多数の中で10位に入れたり抜かされてしまったりと、前から順位づけが目に入ってしまうと正直一喜一憂してしまう自分がいたりしちゃってました。 ただ、今思うのは他配信様の見ているリスナーさん達の数だったりが数

          こんばんは

          自分

          自分を傷つけていいのは自分だけ精神で生きているけど時々その言葉を忘れると無性に悲しくなる。 だいぶ遠い昔の自分の精神力だったら見返してやるぞ〜!とか闘争心が生まれていたのに、今や心が追いつけない自分が凄く凄く情けない。 心の病気って目に見えて治るものではないし、心に小さな傷がどんどん増えていって傷跡に塗る薬もない、だからまた治った!元気!となっても誰かの言葉でその上から傷を重ねられてしまって、 現状私みたいに精神疾患や持病を持ってる人達が働いたりしてる中で、私はあまりこ

          自分

          私が何度読み返したか

          こんにちわにわに🐊どうも綾です! 一個前に書いたクソ長何を伝えたいのかしっちゃかめっちゃか文章が有り難い事に最後まで読んだよー!って配信やツイッターのリプライで言ってもらった事により調子に乗って、また今回は私の何度読み返したか分からないレベルの書籍について話そうかな〜! 画像にある通りタイトルは「卒業式まで死にません」という1980年代に生まれた女の子、南条あやさんという方で元はブロガー、それを一冊の本にまとめた物で、1999年の3月に南条さんは自殺で亡くなっています。

          私が何度読み返したか