心理セラピスト / NLPトレーナー 淺野高広

NLP心理セラピスト・アカデミー代表。 NLP心理学、コーチング、心理セラピー、ヒプノ…

心理セラピスト / NLPトレーナー 淺野高広

NLP心理セラピスト・アカデミー代表。 NLP心理学、コーチング、心理セラピー、ヒプノセラピーを使い、8年間約2,500回以上のセッションから紐解いた実践で使えるスキルを日々探求。NLPトレーナー。 演劇の企画も行っており、演劇とNLP心理学を探求してます。アフリカが大好き。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

こころの悩みの解決から自己実現まで!! 頭と心と行動のNLP心理学とは何か?

ご覧いただきありがとうございます。 働く人のこころの悩み相談室の代表もやってます NLPトレーナーの淺野高広です。 ここではNLPと呼ばれる心理学について、 なるべくやさしく専門的に書いていきます。 興味のある方はぜひ。 《どんなときに役立つ心理学なの?》ちょっと想像してください。 ・職場で、ある特定の人とのコミュニケーションが上手く行かなすぎて頭を抱えていたことはありませんか? ・気づくとネガティブな思考になってしまう自分自身が嫌になったことはありませんか?

    • 【伝えるのが苦手な人が知っておくと役に立つ心理学】

      うまく伝わらない 誰かに何かを伝えるときにうまく伝わらない経験をされた方も多いと思います。 仕事でも、友人でも、家族でも・・・ 僕も以前は、伝えたつもりが思ったように伝わらなくて、なんで相手の人は理解してくれないんだろうと悩んだことがあります。 同じように話しているはずなのに・・・ ・内容がよく伝わる人 ・全然伝わらない人 話を聞いているときも・・・ ・言っていることがよくわかる人 ・何言ってるのかよくわからない人 がいました。 それが仕事だと打ち合わせの時

      • 【バイアス×心理学】

        認知バイアスについて聞かれることが多く わかりやすく説明します。 認知バイアスは、誰にでも起こってしまう現象で 大人でも、子供でも、偉い人でも、 仲の良い友達でも関係なく誰でも起こります。 前回のセミナーのテーマ セーラムの魔女裁判で起こっていた 認知バイアスの例えです。 【①内集団バイアスとバンドワゴン効果】 例えるなら Aさんが自分の使っているある商品を売ろうとします。 すごく仲良い友達Bさんに、あの商品すごくいいんだよねといいます。 友達Bさんはその商品

        • コーチ、カウンセラー、心理セラピストの使う【言葉の深度】

          【言葉の深度が面白い】 コーチングや心理セラピーでは 質問や言葉の使い方を習ったりしますが それに加えて 僕のコーチングや心理セラピーでは 『言葉の深度』 を重視しています。 コーチやカウンセラーが学んだ質問通り クライアントさんに質問しても 先生から聞いた感動的な話しを 引用して、大勢の人前で話しても なぜか 同じように伝わらないことがあります。 言葉が響く人との大きな違いは 「言葉の深度」がどれくらいか? なのかもしれませんね☺️ 例えば 先生が

        • 固定された記事

        こころの悩みの解決から自己実現まで!! 頭と心と行動のNLP心理学とは何か?

        マガジン

        • NLP心理学で解説します!
          9本
        • 自分を変える50のヒント
          4本
        • 考察コラム
          7本
        • 誰でもできる、やさしいNLP心理学
          7本
        • のんびり屋の目標達成法
          1本
        • 感謝つくりの28日間 実践
          14本

        記事

          自分を変える50のヒント【#4 思考は現実化する。の罠!】

          思考は現実化する。 コーチングや社員研修などでは、 よく出てくる言葉かもしれません また 自分を変えたいというときに こういう言葉を聞く時があります では思考は現実化するを NLP心理学で解説します。 NLP心理学で思考は現実化するを解説 脳にはRASという、その人に必要なことを意識していられる機能があります。 ですので、こうなりたいと望ましいイメージを しっかり意識することでアンテナが立ち そこにエネルギーが流れていくため 思考は現実化しやすいと言えます。

          自分を変える50のヒント【#4 思考は現実化する。の罠!】

          自分を変える50のヒント【#3 自分を観察する】

          NLP心理セラピスト・アカデミーのあさのたかひろです。 ところで知ってますか? 自分が変わった人のほとんどが 自分とのコミュニケーションが うまくなったと言われてます。 そして自分とのコミュニケーションをとるには 自分を知ることが、とても重要なのです(^-^) ですので、今回は自分とのコミュニケーションの 第1歩をお伝えしますね。 【#3 自分を観察する】 やり方は簡単です。 例えば ・今の自分が嫌で悩んでしまう人 → 具体的にどんな反応が起きてますか?

          自分を変える50のヒント【#3 自分を観察する】

          自分を変える50のヒント【#2 姿勢と表情の法則】

          NLP心理セラピストのあさのたかひろです。 僕はカウセリング、コーチング、セラピーを 状況に合わせて自在に使うようにしてまして 今回もクライアントさんに話している 実用的な話しです! ・今の自分が嫌で悩んでしまう。 ・ネガティブになりやすい。 ・朝から落ち込む。 こんな方におすすめなのが、 「姿勢と表情の法則」 こちらを、ご紹介いたしますね。 (わかりやすくするために  法則って言い方してます) 【♯2 姿勢の法側】  今の自分が嫌で悩んでしまう時 どんな姿勢や表

          自分を変える50のヒント【#2 姿勢と表情の法則】

          自分を変える50のヒント【#1 扉の法則】

          NLP心理セラピストのあさのたかひろです。 僕がコーチングをするときに 扉の法則というものがあって うまくいかないときや 生きづらかったり 行き詰ったり 自分が変わりたい人に 話すことがあります。 とても簡単なので ご紹介いたしますね。 【♯1 扉の法則】 今、うまくいかない出来事は うまくいかないやり方を続けて いるのかもしれません。 手前に引くと開く、とある扉を想像します。 もし開かなかったらどうしますか? 扉が悪いのではありません。 そのときに 押たら開くかもしれ

          自分を変える50のヒント【#1 扉の法則】

          【物語で心理学!】セルフイメージを高めることと、その危険性

          昔あるところに、人気のサーカス団がありました。 ところがこのサーカス団は、大きな悩みを抱えてました。それは目玉の空中ブランコの主役の女優さんのことです。 サーカス団の悩み そのサーカスの女優さんは、とても上手なのですが、いつも自信がなく、口にする言葉は 「自信がない、自分にはできない」 と言っています。 サーカス団の団長は、そんな彼女を心配しながらも才能を高くかっていて飛べるだけのスキルがあることを知っていたので、いつも心の中で応援していました。 ですが、毎回、空

          【物語で心理学!】セルフイメージを高めることと、その危険性

          意識と無意識をわかりやすく! うまくいかない時に起こっていること【心理学】

          心理学では意識と無意識を扱います。 無意識がとても大切なのですが、 そもそも意識と無意識の関係はどんなものなのでしょう これを物語で説明してみました。 ①むかしある一つの国がありました むかしむかし、ある一つの島に一つの王国がありました。 その王国では、国をまとめる王様と国の方針を決める少しの政治家達と、たくさんの国の人々が、大人も子供も仲良く暮らしてました。 ②王様が方針を決めた! ある時、あるとき王様は国をもっと豊かにしていきたいと考えて政治家達を集めて、こ

          意識と無意識をわかりやすく! うまくいかない時に起こっていること【心理学】

          【相手を変えられる?変えられない?】心理学についての心理学

          こんな疑問はありませんか? ある人が、ある人に対してアプローチをした場合、 人(相手)を変えられる?  人(相手)は変えられない? 本当はどっちなのでしょうか? 【心理学についての心理学】 《2つの例》 ①有名な言葉なので聞いたことがある方も多いかもしれませんが、カナダの精神科医、エリック・バーンの言葉です。 この場合は相手を変えられないと言っているようです。 ところがあるサイトでこう書かれてます。 ②良くある宣伝広告 聞いたことありませんか、このようなキャ

          【相手を変えられる?変えられない?】心理学についての心理学

          2023年!勢いがある人達の裏側の『自信がない人』が読むブログ

          年が明けて夢や希望に溢れていますね! そんな裏側で、自分には無理だと思い込み、不安と緊張でいつも自信がない。今年はじまったのに不安になる人 大丈夫です。なぜそうなるのかを解説し、対処方法をお伝えします。 例えば ・周りの目が気になり不安に襲われる ・周りの声が自分を指摘しているように聞こえる ・自分だけおいていかれるような気になる ・自分だけ無力感を感じてしまう。 このようなタイプの人の中には、勢いの良い人の言葉でその時はやる気になっても、あとから不安が大きくなる人も

          2023年!勢いがある人達の裏側の『自信がない人』が読むブログ

          本当は奥が深い「イルカの寓話」

          いろいろな研修で使われている例え話しに、イルカの寓話というのがあります。 聞いたことがある方も多いと思います。 このイルカの寓話、イルカがジャンプしたときに餌を与えることで、イルカはジャンプを覚えていく、こんなふうに覚えている人も多いかもしれません。 しかし、イルカの寓話の本当の意味はそこではないのです。 はじめての方にもわかるようにご説明しますと、 文化人類学者であり、コミュニケーション理論学者のグレゴリーベイトソンはイルカのコミュニケーション・パターンについて研究

          本当は奥が深い「イルカの寓話」

          コーチがアドバイスをしない本当の理由とは?

          コーチングをやっているとアドバイスをしたくなったり、その人のために厳しいことや、役に立ちそうなことをいいたくなる人も少なくありません。 ところがコーチングでは気づきを促すためにアドバイスをしない方が良いと教わったことがある人もいます。 これは、どちらが良いか、悪いかではなく コーチがアドバイスをする時と、しない時でクライアントさんに何が起こっているのかの違いの見ることで、コーチがアドバイスをしない本当の理由をお伝えします。 今回はアドバイスをすることと、しないことに対

          コーチがアドバイスをしない本当の理由とは?

          【本物と思った瞬間】

          今、とある外資系企業のコーチングに入っていますが、そこでありがたいことにその企業に呼ばれた実業家の講演会に参加させていただきました。 海外で活躍して億単位を動かす人だそうです。 どんな偉い先生なのか、一目みたいと思っていたら、まったく偉ぶることなく話し始めました。 その先生がいうには、とある商品を日本の企業に話しを持っていったら誰も見向きをしなかったそうです。 断り文句が 『トップがなんていうか・・。』 または 『常識的にそんなことをやるのはどうか?』 こんな感じ

          ③頭からずっと離れない嫌な出来事→スッキリする《解説します》 【心理セラピー】

          前回はずっと離れない嫌な出来事 → スッキリする を3つのテーマに分け、そして、まず②の離れないへのアプローチをお伝えしました。そして①のずっとについて話しました(前回の内容は、下記の①ずっと②離れないをクリック) ①ずっと ②離れない ③嫌な出来事 今回は、③の嫌な出来事にフォーカスをあててみます。 いろんな体験をしながら生きているので楽しい時も嫌な時もありますよね。嫌なことがあった時、それはあなたにとってどちらでしょうか? ・嫌な出来事ですか? ・出来事を嫌だと感

          ③頭からずっと離れない嫌な出来事→スッキリする《解説します》 【心理セラピー】