マガジンのカバー画像

トラウマケアの基礎理論

9
トラウマケアに関連した、知っておくと生きやすさにつながる(かもしれない)知識を発信しています。主に「安定化」にまつわる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

トラウマケアの基礎理論⑧ ポリヴェーガル理論 概論(後編)

ポリヴェーガル理論について解説していきます。後編です。 今回も、こちらの文献から引用と要…

トラウマケアの基礎理論⑦ ポリヴェーガル理論 概論(前編)

はじめにポリヴェーガル理論について概観します。 この仮説についてはインスタでは何度か投…

トラウマケアの基礎理論⑥ 「三位一体脳」

トラウマ治療で最もよく使われる脳のモデルは、神経科学者のポール・マクリーン(1967)に由来…

トラウマケアの基礎理論 -番外編・動画紹介-

先日、トラウマ関連のnote記事を見ていた時、あるnoteユーザーの方からとても良い動画を教えて…

トラウマケアの基礎理論⑤ トラウマと発達障害

前回記事で、「トラウマインフォームドケアの射程は広い」と書きました。 個人的に私が「広い…

トラウマケアの基礎理論④ トラウマインフォームドケアについて

このシリーズでは、トラウマケアについての昨今の知見を紹介しています。 さて、ここまでシリ…

トラウマケアの基礎理論③ 代表的なトラウマ反応 分類編

このシリーズでは、トラウマケアに関する最近の基本的な知見をお伝えしています。 さて、前回は代表的なトラウマ反応の現れ方をお伝えしましたが、 こうした反応には名前がついている、とお伝えしました。 トラウマ由来の反応は多岐に渡りますが、 代表的な部分を大きく分類すると「3種類」「+α」に分けて考えることができます。 それを今回書いていこうと思います。 踏み込んだ内容について説明するので、今回の記事はどうしても専門用語が多めになります。 平易に書いたものとして、拙著の過去記

トラウマケアの基礎理論② 代表的なトラウマ反応

今回も、さまざまな方の生きづらさを考える上で、前回にひきつづき「トラウマ」という視点から…

トラウマケアの基礎理論①「トラウマケアの3段階」

このシリーズでは、昨今盛んなトラウマケアに関する、現在的な知見をお伝えしていきます。 す…