井ノ口 英明 (もん吉ィ)@おとなのレゴ研修研究家

”おとなのレゴ研修”研究家 ココロ・ヅクリ工房(株)代表取締役社長 元大手素材メーカ…

井ノ口 英明 (もん吉ィ)@おとなのレゴ研修研究家

”おとなのレゴ研修”研究家 ココロ・ヅクリ工房(株)代表取締役社長 元大手素材メーカーエンジニア、組織開発コンサルタント LEGO® SERIOUS PLAY®メソッド、SDGs、アンガーマネジメント、 だじゃれ活用、メディアPRプロデューサー 顧客のブランド価値向上が業務

最近の記事

祝!朝日新聞デジタルに掲載、しかし、実は、参ったよ~

おとなのレゴ研修研究家のもん吉ィです。 先日(2022年7月26日16:00発行)、朝日新聞デジタルの連載コラム「魂の中小企業」に掲載して頂きました。 そのURLは、ここに記載しておきます。 https://digital.asahi.com/articles/ASQ7T2W2NQ7TPLZU001.html?iref=pc_photo_gallery_bottom その裏で、少し大変だったことが2つあったので、ここで記載しておきます。 ご担当の記者さん、中島隆さんという

    • 多様性に能力の違いも含まれるよね? ~青森のとある不動産会社のパワハラ事件を考える~

      こんにちは、おとなのレゴ研修研究家・もん吉ィです。 ・日本企業が目指すべき姿は? 企業研修や講演活動をしていると、日本企業が目指すべき姿は?とよく聞かれます。 私は、こう答えています。 「ズバリ、ラグビー代表です。」と。 多様性があり、能力に違いがあり、それを認め合いながら遠くへ進む。 この遠くへ進むというのが重要です。つまり、近い未来を見ていないのです。 10年後、20年後を見ているのです。 ・アフリカにリーダーが肝に銘じることわざがある 元アメリカの副大統領のアル

      • ロゴマークに込める想い

        こんにちは、おとなのレゴ研修研究家・もん吉ィです。 弊社のHPにも掲載しているのですが、改めて、企業の想いに立ち返る意味を感じて、書いていこうと思います。 弊社ロゴマークは、金の卵の中の組織を一本の樹に例えています。 立派な農産物・成果物を収穫するには、根っこがしっかりしていることや土壌が豊かであることが重要であることは疑う余地がありません。 組織にとっての土壌は、“ココロ“。いかにココロを豊かにするか、ココロをツクルか、それによって、大きな丸い実、小さくても大切な実

        • ラジオ出演の裏側

          皆さま、こんにちは。“おとなのレゴ研修”研究家のもん吉ィです。 さて、今年に入ってから、PR代行を始めました。 もちろん、自分の活動もバンバンPRしていきます。 先日、6月8日にレゴ🄬ブロックを活用する研修、“おとなのレゴ🄬研修”を広めるため、ラジオ出演してきました。今回は、その裏側を少し書こうと思います。 番組は、下記の通りです。 中央FM(東京都中央区のコミュニティFM) 番組名:「Hello! Radio city」 放送日時:平日お昼12時から午後1時まで生放送

        祝!朝日新聞デジタルに掲載、しかし、実は、参ったよ~

          ラジオ出演してきました!①

          皆さま、こんにちは。“おとなのレゴ研修”研究家のもん吉ィです。 さて、今年に入ってから、PR代行を始めました。 もちろん、自分の活動もバンバンPRしていきます。 さて今日は、レゴ🄬ブロックを活用する研修、“おとなのレゴ🄬研修”を広めるため、ラジオ出演してきました。その話題です。 ラジオ出演してきました。 番組は、下記の通りです。 中央FM(東京都中央区のコミュニティFM) 番組名:「Hello! Radio city」 放送日時:平日お昼12時から午後1時まで生放送

          顔の見えない企業や人について

          皆さま、こんにちは。“おとなのレゴ研修”研究家のもん吉ィです。 さて、今年に入ってから、PR代行を始めました。 もちろん、自分の活動もバンバンPRしていきます。 さて今日は、顔の見えない企業や人について書こうと思います。 コンサルティングをやっていると、時々、企業名非公表ですけど、相談してもいいですか? と仲介サービス会社から連絡が入ることがあります。 情報を扱う仕事である以上、相手の名前、素性が分からないと 何もできないなあと感じます。 したがって、原則、お断

          なぜ、レゴ🄬が職場改善に有効なのか?

          皆さま、こんにちは。“おとなのレゴ研修”研究家のもん吉ィです。 さて、今年に入ってから、PR代行を始めました。 もちろん、自分の活動もバンバンPRしていきます。 さて今日は、レゴ🄬ブロックを活用する研修、“おとなのレゴ🄬研修”について書こうと思います。 私が企業向けに使っているのは、レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドという、元レゴ社のロバート・ラスムセンが開発したメソッドです。 このメソッド自体、1990年代に生まれてから、紆余曲折して、今に至っています。 その作法、

          なぜ、レゴ🄬が職場改善に有効なのか?

          副業を上手に行う方法

          皆さま、こんにちは。“おとなのレゴ研修”研究家のもん吉ィです。 さて、今年に入ってから、PR代行を始めました。 もちろん、自分の活動もバンバンPRしていきます。 今日は、私の経験を基に“副業”について書いていこうと思います。 最近、私がやっているメディアPRも副業で出来る仕事ですが、 私は、大手素材メーカーに在籍していた時、副業申請をし、副業をしていました。 申請を出したのは、私が2番目だったそうです。惜しい! 一番であれば、もの凄くPRが出来たのに・・・。 でも

          経済なき道徳は?

          皆さま、こんにちは。“おとなのレゴ研修”研究家のもん吉ィです。 さて、今年に入ってから、PR代行を始めました。 もちろん、自分の活動もバンバンPRしていきます。 今日も、ふと気が付いたことを書こうと思います。 『道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である。』 二宮尊徳(金次郎)の言葉です。 最近、これを改めて聞いたのです。 何処で聞いたのか、忘れましたが、 ふと思ったのが、今、入っている法人会、法人倶楽部などなど。 朝の活動をするのはよいことだろう

          PRは○○がおススメ

          皆さま、こんにちは。 “おとなのレゴ研修”研究家のもん吉ィです。 さて、今年に入ってから、PR代行を始めました。 もちろん、自分の活動もPRしています。 先日、ふと気が付いたことを書こうと思います。 皆さんは、PRは、自己PRと他者からのPR、どちらがお好みですか? “私って凄いでしょ! ね? ね?” か、 “この人、凄いんだよ、一度、確かめてみたら?” もちろん、どちらも同じ人物が凄いというPRです。 人の心理としては、後者だと感じませ

          SDGsが警鐘を鳴らす世界ゴトと自分ゴト

          SDGsが警鐘を鳴らす世界ゴトと自分ゴト

          イノベーションの創出へ

          こんにちは、あなたのウルトラマン、もん吉ィこと、ココロ・ヅクリ工房の井ノ口です。 さて、今回は、イノベーションって、どうやったら起きるのかについて、問題提起、叩き台の基を提示したいと思います。 画像は、私が思い浮かんだ、というよりは、一つ一つ思い浮かんでから、数か月の深い思慮の下、構築したイノベーションの産み出されるプロセスを示しています。 特徴は以下です。 ・イノベーションには、「素」があるということ ・イノベーションの素は、「加速装置」で大きくなること ・イノ

          営業し続ける理由

          こんにちは、あなたのウルトラマン、もん吉ィこと、井ノ口英明です。  先日、とあるセミナーにタレントの山田雅人さんがゲストスピーカーとしてお越しになり、星野仙一さんとの秘話を披露して頂いたのですが、その中で、印象に残った言葉を紹介します。  星野さんは、中日時代、監督の前で、とにかく「巨人を倒したい、巨人戦に投げさせてくれ」と言い続けたそうです。それは、当時、地方局では、巨人戦しか放送がなかったため、女手一つで育ててくれた母親が岡山でTV観戦出来るように、投げている姿を見せ

          再生

          第197回 強い組織の作り方講座 リーダーの質の違いが分かる!?嫌われない伝え方とは?

          この動画をご覧の皆様、ありがとうございます。 ココロ・ヅクリ工房、ココロ・バリュー Sculpt ファシリテーターの井ノ口です。 今日のテーマは、大人の伝え方、言い方講座です。 この先も、組織の在り方、個人の在り方、ココロの作り方について、動画配信をしていきます。他では聞けない話が満載ですので、是非、チャンネル登録をポチッとお願いします。 伝え方の一つの例ですが、レジ袋の削減を見ていきましょう。 レジ袋、昔から、どうやれば、削減できるかの議論がありました。 レジ袋、要りますか?要りませんか?という2択にすると、大抵、要ると答えてしまう、 これは、心理学で、すでに証明されています。 つまり、今、受けているサービスから減らす方向だと認識されると、とりあえず、サービスを継続してほしいと思うからです。 そこで、要る人だけ、カードを意思表示してもらうと同時に、環境負荷にもよくないという説明をすると、一定数の理解者が出てきます。 さらにサービスの提供ではなく、サービスを買う、つまり、有料になると、完全に判断を求められ、諦める人が多くなるというのが味噌です。 伝え方に心理学が重要だということです。 もう一つ、例を出してみます。 巧みに心理学を利用しているのが、「1,2分で済みますので・・・」、という電話勧誘、アンケート記入は、実は、5分以上、下手すると10分以上かかってしまうことが多い。 心理的に簡単なものだと、ハードルを下げさせておく、最初に思わせる、これが常套手段ですが、しつこい勧誘だったり、強引な営業の説明だったりすると、イラっと来ますね。 会社の中の上司にも、この手法を使う人が時々います。 「ちょっと、1分で済むから、今、話せますか?」 この丁寧な言葉遣い、だまされてはいけません。 1分で済んだ試しがないです。 そんな電話をかけてしまっていないですか? 部下は思ったよりも上司に気を遣って生きています。 察してあげましょうね。 では、どうやれば、若手とうまくコミュニケートできるのか。 その続きは動画でご覧ください。

          第197回 強い組織の作り方講座 リーダーの質の違いが分かる!?嫌われない伝え方とは?

          再生

          通常に戻すことを意識せねば・・・

          皆様、こんにちは。ココロ・ヅクリ工房の井ノ口です。 「新しい生活様式」が始まったと盛んにメディアから聞こえます。 しかし、本当に、それを続けますか? と問いたい。 今、始まった「新しい・・・」って、 ・人との距離は1m以上                       ・マスク(+フェイスシールド)着装 ・仕事はテレワーク ・集まっても、大声を出さない ・アルコールで手指の消毒 ・頻繁に手を洗う などなど。 もちろん、変えなければならないところは積極的に

          お客様のためは、誰のため?

          皆様、こんばんは、かな。時間的には。 先ほど、GMOソリューションパートナーという会社から、弊社のSEO対策をやりませんか?と電話がありました。 1年契約の76万円らしい。 迷ったが、今回は見送りました。 通常時であれば、もっとお客様に知って頂く機会にと考えるのであるが、果たして、このコロナ禍がいつまで、また、第2波がいつ来るのか、という状況で、「今」ではないと判断しました。 もちろん、先んずれば・・・ ではあるが、、、 平時と非常時は考えを分けないといけないと