見出し画像

おむすびの伝道師嶋田さんと自然栽培クロストーク講演

みなさんこんにちは。やまだでございます。

つい昨日は、埼玉県三芳町で農活倶楽部を主催している嶋田佑紀さんの感謝祭。嶋田さんとのクロストーク講演にお呼びいただきました。

場所は、「湯河原のリトリート ご縁の杜」さん。

会場は、入ってびっくり!これぞ日本の大宴会場!という感じ。私は初めてだったんですがとっても居心地のいいなんとも風情のあるゴージャスな空間でした。

嶋田さんの農活倶楽部では昨年の10月から自然栽培の講座を年間開催していただいてます。畑、田んぼ、果樹など生産者目線ではなく、一般消費者として家庭菜園規模の自然栽培の取り組みについてお話ししています。

嶋田さんの今までの歩みの節目として行われた感謝祭。嶋田さんの本業は「おむすびの伝道師」なんです。

お昼は、お寿司やさんさながら、嶋田さんに注文して出来立てのおむすびが味わえるという贅沢体験。

なんだかホッコリやさしい食感なんですよね。お米が喜んでる。そんな嬉しい雰囲気のおむすびです。

自然栽培のおむすびは派手なスパーク感はありません。ただひたすら整おうとしている。そういうじんわり美味しい感じ。それがなんかずっといいんですよね。

それと朝から嶋田さんのスタッフが仕込んでくれた具だくさん味噌汁と春野菜のおひたしなどをセットでいただきました。とにかく本当に美味しかった〜。ごちそうさまでした。

ミキ。奄美のお年寄りに大人気。夏に食が細くなるとみんな飲んでるソウルフード。

感謝祭ということで私は奄美仕込みのソウルフードミキを献上させていただきました。時間が経ってシュワシュワしてくるとこれもまた最高です。

クロストークは何話したっけなあ。。と翌日あんまり思い出せない人たち。

記憶を辿ってお話しすると、私はいつものように自然栽培の話や体験をお話しするんですが嶋田さんは、そこから生き方や人生観との共有点をピックアップしてくれるんですよね。

植物や田畑は私たちにいろんなヒントをくれてるんじゃないかなって嶋田さんが私の話を皆さんに通訳してくれてました。嶋田さんの抜群なセンスと行動力そしておおらかな愛に満たされてる。そんなひと時を過ごさせていただきました。

ご参加いただいた皆さん。スタッフの皆さん。そして嶋田さん!本当にありがとうございました!

これを節目にまた一層の飛躍の新年度になりますように!

最後に、嶋田さんが持ってきてくださったお酒「和氣」!私は飲めないので味見だけですが、なんとこれが私にストライク!素晴らしいモノづくり魂!美味でございました!飲める人が羨ましい!

ありがとうございました。

最近映像を撮っていて思っていたこと。まさに。

morinona+study 自然栽培オンライン講座
https://morinona.wordpress.com/2023/03/22/morinonastudy/

ドキュメンタリー「イノチのシゴト」第一弾パイロット版
https://youtu.be/9tnP0MiE4QU

INSTAGRAM: LIFEFORCE productions

INSTAGRAM: morinonagram


映像制作をはじめとした活動費に使わせていただきます。ありがとうございます!