見出し画像

【特集第3号 なぜここで子育てをしているの?/ 質問・息抜きや気分転換をしたい時はどうされていますか?(りゅうさんから)】

(北海道・美瑛町ですね。懐かしいな~)

こんばんは、ハルサです。

ちゅうハヤサロンメンバー10人が紡ぐコラボマガジン

「今日はこんな子育てしてみました」第3号です。


今週は息子が発熱して、会社を休みました…。

有給を使い果たしてしまった(笑)ので、看護休暇を取りました。

1歳9ヶ月の息子は今年に入ってから、ずーっと咳と鼻水が止まらず、週2で耳鼻科通いです。

そして、今日の夕方からまたも 39度の発熱。

あー…このパターンはちょっと、嫌な予感。

眠ったので、こうして記事を書いています。明日は休日診療かなぁ…。

<もくじ>

・【特集】なぜここで子育てしているの?

・【回答】息抜きや気分転換をしたい時は どうされていますか?

・次号についてのお知らせ


なぜ「ここで子育てをしている」の?

今回はメンバーの月波さんからこのようなテーマを頂いたので、早速考えてみました。

子育て世代が、今の土地に住んでいる理由は

・「子育て支援が手厚い」

・「保育園が近い」

・「実家が近い」(これが一番多いかな?)

・「勤務先から近い」

主に こんな感じだと思います。

ちなみに、我が家の場合。

保育園が道路を挟んだ 向かいにあります。

とても近いので、本当に助かっています。

その点については、今の家を選んで、大正解でした。

…が、我が家の場合はもうひとつ、大きな理由があります。


親がうつ病になった。

ネガティブな理由なのですが、もうぶっちゃけますね。

「親がうつ病で自活できなくなってしまったから」です。

大黒柱だった実家の父親(当時 50代前半)が、

働けなくなってしまったんですね。

しかも、両親は病気のことをずっと隠していました。

私が気づいた時にはもはや、どうにもならない状況にまでなっていました。

というわけで、当時 北海道に住んでいた私と夫は会社を辞めて、

関西に戻り、実家の近くに住むことにしたわけです。


「親を助けるため」と言えば、聞こえは良いですよね。

…いいえ。

全然美談でも、なんでもないですよ!

ドロッドロです(笑)。


…あっ!

安心してください。現在はもう解決済です。

数年間の紆余曲折の末に、とりあえず一段落しまして。

さぁこれから 父親もゆっくり、ゆっくりでいいから、病気を治していこう。

孫も増えた(半年前に娘を出産)し、

これからまた楽しい人生をひとつずつ、作って行けばいいよね。

家族みんながそう思っていた3ヶ月後に、父は亡くなりました。

(―そして 相続問題で私の祖父母や親戚と大揉め!!

かつ3ヶ月後に、育休切りに遭いました。

…もう、人生 踏んだり蹴ったり!笑

そのあたりの経緯は、子育てとは無関係なので また別途。


(本音)実家や義実家に助けてもらいたかったなぁ…

実家近くに住んで、ジジババの協力が得られれば良かったのですが…

我が家の場合は残念ながら、義両親は既に他界。

実母も働かないと生活ができない

(年金がもらえる年齢ではありません)ので、実家の協力は得られません。

むしろ 逆パターンです。珍しいですよね。


…なので、ジジババが健在で、彼らの協力が得られる子育て中の方々が、

いつも うらやましいと 感じます。

だって、可愛がってもらえるじゃないですか(これが一番の理由かも)。

助けてもらえるじゃないですか。

乳幼児を育てている時期の祖父母からの支援って、とても大きいです。

我が家はそれが、難しい。

今は子どもが小さくて、一番しんどい時期だからこそ。

そして今、助けてほしいからこそ 尚更、そう思ってしまうのです。

うん、きっとそうだ。


*****


我が家は 兵庫県に住んでいます。

今 住んでいるところは、たまたま乳幼児の医療助成が手厚く、

中学生までは医療費・入院費無料。

年に1度は子どもが必ず入院している我が家としては

とても助かっています。

子ども型の医療保険も加入しているので、黒字になることもあります。

付き添い入院で働けない間の休業補償、と考えています。

欠点は 私立幼稚園がほぼない こと。

公立ばかりです。

今や3年保育がほとんどの地域で、

なぜかうちの地域は 未だに2年保育という悲しい実情があります。

2年保育ですよ!公立ばかりなんですよ。ビックリでした。

なので、専業主婦の場合、3年保育を希望する場合、市外の幼稚園へ行くしか方法がありません。

その選択をしない場合、子どもが4歳になるまで一緒に過ごすことになります。

それから、神戸と比べて学力が低いと言われているのが欠点かな…。

(これは、ボタンの付け外し練習用のおもちゃです)

質問コーナーに回答します。

息抜きや気分転換をしたい時は どうされていますか?(りゅうさん)

私の場合、夫が休みの日に限りますが、月1~2度ほど、土曜日にヨガと瞑想に通って心の洗濯をしています。

マルチタスクな頭のなかを1度空っぽにして、

「今、ここ」にただただ「存在しているだけ」の、

自分の身体と心を、感じる。

深く、大きく呼吸して、大地と繋がる。


…もう、すっごく楽しい!!

自分のための ひとり時間、最高です。

こういう時間はとても、大事です。


世の 乳幼児を育ててらっしゃる、男性のみなさま。

1~2時間だけでもいいんです。

どうか奥さまに(子どもなしでの←ここ重要)ひとり時間をプレゼントしてあげてください。それだけでも、すごく喜ぶんじゃないかと思います。

私なら、飛び上がるほどに喜びます(笑)。

あと、読書が好きなので、子どもたちが眠ったあとに読書しています。

自分の知らない「何か」を知ることが、とても楽しいんです。

子どもたちにも、本を読むこと、理解すること、知ることの楽しさが

早くわかるようになってくれると いいな。

本を好きになってほしいな、と思っています。


長くなってしまいましたので、今日はこの辺で。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

綺麗事ばかりを書いてもつまんないので、どうせなら子育てのリアルを、と思い、書きました。

我が家の場合 レアケースかも知れませんが…「こういう家庭もあるよ~」ってことを知っていただければ、それだけでも嬉しいです。

それでは、また次号でお会いしましょう!

***************************************

(良かったら フォローよろしくお願いします。

マガジンはどのメンバーのものをフォローしても、

全員の記事が読めるようになっています☆)

コラボマガジン「今日はこんな子育てしてみました」

ハルサの「note」 

twitter(ハルサ) 



ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?