コメリ

兎の神社がある街に住む庶民| コーヒーとか北欧とかマンガとか好き | “Lagom ä…

コメリ

兎の神社がある街に住む庶民| コーヒーとか北欧とかマンガとか好き | “Lagom är bäst (ラーゴム エ ベスト)”を探す民

最近の記事

1月17日は”おむすびの日”

1月17日は、”おむすびの日”。 米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年11月に制定し、2001年から実施。 日附は公募で選ばれ、阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされたことから、いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日とした、とのこと。

    • 1月16日は”囲炉裏の日”

      1月16日は、”囲炉裏の日”。 囲炉裏を囲んで暖かい会話を楽しもうと囲炉裏の愛好家らが制定。 日付は「い(1)い(1)ろ(6)」(いい炉)と読む語呂合わせから、とのこと。 物凄く寒かったが、気合い入れて買い出し行って、お夕飯は豚バラ白菜鍋にした。 本日のヒュッゲ。 仕事が休みの日で、読書したり、日記書いたりした。 #日記 #毎日note #囲炉裏の日 #ヒュッゲ

      • 1月15日は”くりこ庵・たい焼きの日”

        1月15日、”くりこ庵・たい焼きの日”。 外はカリッと中はふんわりの厚い生地で人気のたい焼き専門店”たい焼きくりこ庵”の旗艦店が、2002(平成14)年1月15日に神奈川県横浜市でオープンしたことにちなんで、同店の運営を行っている株式会社くりこが記念日に制定、とのこと。 本日のヒュッゲ。 スタバでコーヒー飲めた。 読書の時間作れた。 #日記 #毎日note #ヒュッゲ #たい焼きの日

        • 1月14日は”ダイアリーデー”

          1月14日は、”ダイアリーデー [韓国]” その年1年間使う手帳を恋人にプレゼントする日。 韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている、とのこと。

        1月17日は”おむすびの日”

          1月13日は”初虚空蔵”

          1月13日は、”初虚空蔵”。 毎月13日は虚空菩薩の縁日で、一年最初の縁日は初虚空蔵と呼ばれる、とのこと。 今日は…色々あった。 明日ちゃんと編集するかも…。

          1月13日は”初虚空蔵”

          1月12日は”スキーの日”

          1月12日は、”スキーの日”。 エスポートミズノが1994年に制定。 1911年1月12日、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県上越市で高田陸軍歩兵聯隊の青年将校たちに対してスキーの指導を行った出来事に由来。 このスキー指導は、日本で初めて行われたもの、とのこと。 新潟県のゆるきゃらに”レルヒさん”っていう事のがいる。 黄色いのっぽな帽子と服を着た口ヒゲのある軍人さん。 今日のてっぺん写真は朝焼けと星とスカイツリー。 スカイツリー、浦和からだと、遠くに見えるマッチ棒のよう

          1月12日は”スキーの日”

          1月11日は”塩の日”

          1月11日、こういう同じ数字が並ぶ日って記念日多そう…と、調べたら、やっぱり沢山あった。 鏡開き、蔵開き、UNOの日、アスパラガスビスケットの日、イラストレーションの日、シャー芯の日… アスパラガスビスケットは111がアスパラビスに似てるから、イラストは111がIllustration(iは大文字、lは小文字)の頭文字に似てるから、シャー芯も111がシャー芯に似てるから。 記念日が豊富な今日だけど、私、戦国時代、甲斐と越後の戦いの主戦場となった信濃出身なので… 1月1

          1月11日は”塩の日”

          1月10日は”イトウの日”

          1月10日は”イトウの日”。 自分で調べといてなんですが、”イトウって何…?”状態でした。 イトウは北に住む大きな淡水魚、らしい。 2m級の個体も存在して、20年ぐらい生きられる長寿な魚、なんだとか。 “イトウ”を展示する北海道北見市の”北の大地の水族館”(施設名:おんねゆ温泉・山の水族館)が制定。 日付はイ(1)トウ(10)の語呂合わせ。 今日は遅番だから色々家のことやってから家を出る。 年始の色々の片付けがようやく目処がついてきた…お夕飯作らないと。 もう1

          1月10日は”イトウの日”

          1月9日は”ブルーマウンテンコーヒーの日”

          1月9日は、”ブルーマウンテンコーヒーの日”。 ジャマイカ産コーヒーが、1967年1月9日に、キングストン港から初めて日本に向けて、1400袋(1袋は約60kg)もの大量出荷されたことに由来しているとのこと。 とりあえず今朝はブルーマウンテン飲んだ…セブンのだけど。 連休中、連日お出掛けしたい家族に付き合ったので、本日は家の中のこと色々やった。 明日も家の中のこと頑張れば、なんとか年末年始から三連休までのことが片付くかな。 布団カバーや枕カバーも洗ってスッキリ。

          1月9日は”ブルーマウンテンコーヒーの日”

          1月8日は”ロックの日”

          1月8日は、今年の”成人の日”、”正月事納め”、そして、”ロックの日”。 1935年にエルヴィス・プレスリーが、1947年にデヴィッド・ボウイが生まれたから、らしい。 音楽は良いなと思ったものを聴くぐらい(近頃はYOASOBIが好き)なのだけと、アニメ”ぼっち・ざ・ろっく!”は面白くて観てる。 後藤ちゃんカワイイ。テンパってる顔が好き。 今日もアマプラで観た。原作も好き。 主要メンバーはアジカンのメンバーから名前とってるんだよね。アジカンも好き。 ロックの日の今日、デ

          1月8日は”ロックの日”

          1月7日は”七草粥の日”

          1月7日は、”七草粥の日”。 胃を優しく労りたい。 今日は大宮を散歩した。 大宮駅まで電車で行って、西口を出てゴンチャでドリンクをゲットした後、そごうを通って以前は赤十字病院があった辺りまで。 オシャレなベーカリーに着いた。 “Blanc à la maison”(ブラン・ア・ラ・メゾン)。 同じ建物にケーキ屋さんの”pâtisserie masayuki nakamura by blanc”(パティスリー・マサユキ・ナカムラ・バイ・ブラン)と、フレンチレストランの

          1月7日は”七草粥の日”

          1月6日は”まくらの日”

          1月6日は、”寒の入り”、”色の日”、あと”まくらの日”。 ピ(1)ロー(6)でまくらの日。 枕屋さんで作ってもらった身体に合った枕を使っている。 今朝よく眠れたな…と思いながら起きれたので、”まくらの日”を日記に使うことに決めた。 今日も快晴。 さいたま市からでも富士山もスカイツリーも見えた。 今日は横浜にお散歩に行った。 朝陽門から入って、見かけた門は撮ってみた。 朝陽→西陽って、だいたい東から西に移動したみたい。 事前に調べておいた元祖白麻婆豆腐の店とか、タピ

          1月6日は”まくらの日”

          1月5日は”囲碁の日”

          1月5日は”囲碁の日”。 囲碁、五目並べしか出来ないな。 オセロなら出来るけど。 オセロは囲碁をもとに、勝敗が早くつくゲームとして作られたんだっけ。 発祥は水戸、1945年、当時旧制中学の中学生だった長谷川さんが考案したのだとか。 今日もお天気で、朝から青空と富士山のイマソラ写真が撮れた。 そして夕方も夕焼けと富士山のイマソラが撮れた。 今日は良い日だ…。 #日記 #囲碁の日 #富士山 #イマソラ

          1月5日は”囲碁の日”

          1月4日は”仕事始め”

          1月4日は”御用始め”とか”仕事始め”。 私も、(遅番だけど)今日から仕事始め。 好きな仕事してるけど、前後の家のことが慌しかったり、仕事が忙しいとか帰りが遅いとか、まあ、憂鬱要素はそれなりにある。 なので、ご自愛グッズを用意しておく。 例えば、バスケットにkneippの入浴剤とか、入浴後使うスキンケアとか、入れておくとか。 あと夜ちょっとだけ読む、装丁の素敵な本を用意しておくとか。 紀伊國屋で宮沢賢治と椋鳩十を買った。 このシリーズの新美南吉は前から持っていたが、綺麗

          1月4日は”仕事始め”

          1月3日は”ひとみの日”

          今日もお正月休みだったから、朝から散歩に行って、朝ごはん用のパンを買って来た。 そんなゆったりした休日が過ごせて良かった。 1月3日は”ひとみの日”らしい。 近眼なので普段は眼鏡をかけて生活している。 目に優しい生活を心掛けるきっかけにしようと思った。 スマホを見る時間を減らして、紙の本を読む時間を増やそうと思う。 紙の本を読んだら、スマホを見るより充実感があることに気づいた。 良いことに気づけた。 写真はモロゾフのおみくじ付きプリン。 おみくじは吉だった。 #日記

          1月3日は”ひとみの日”

          2024年・今年の抱負

          1月2日は色々な”初めの日”。 というわけで、noteに記事の書き初めをしてみる。 今年の抱負。 今年は毎日、良かったこと、幸せなこと、好きなこと、など前向きなことを見つけていくことにする。 後ろ向きなことって意識しなくても自然に目につくけど、前向きなことって見つけるには主体性が要るって思う。 あと、常に“Lagom är bäst (ラーゴム エ ベスト)”を心掛けようと思う。 “lagom(ラーゴム)”とは、多過ぎず少な過ぎず、やり過ぎずやらな過ぎず、丁度良いって

          2024年・今年の抱負