発達障害日記0508(ゆで卵は電気圧力鍋※ただし個人でお試しくださいの話)

 発達障害あまりにも関係ない発達障害日記。とはいえ、脳内にあふれ出てきた言葉をアウトプットする場なのでこれは発達障害のアウトプットなのだ。現にホラ、書きたいネタが4つくらいがががっと浮かんできたから今書いてるわけだし・・・もう今日3本目だし(メモで書き留めて暇のあるときに書くスタイルなんです)
 さて、今日は電気圧力鍋がゆでたまご作りに最高に適している話。すごいミニマムな話なのでさすがに短いですわよ。

・電気圧力鍋、使ってます?1万円くらいのやつでいいんですけど。



 電気圧力鍋!!
 あの、ホットクックってすっごく流行りましたよね。働く親御さんの強い味方。人によっては2台持ちの方もいらっしゃるとか?もうそれちょっとした投資じゃん(一台5万以上しますよね・・・)
 わたしはアレじゃなく、電気圧力鍋というものを使ってます。これなら大きい型でも1万~2万くらい。予約機能が付いているので日々のお昼ご飯(在宅仕事なので自炊)に大活躍。タマネギと肉と各種野菜とカレールーで毎日カレー食べてます(ほんとに)。いやあこれがおいしくてねえ・・・ってその話じゃない。電気圧力鍋ってものの原理がゆで卵にぴったりって話です。

・魔法か!?ゆでたまごの殻のむけっぷり!!



 わたしィ・・・ゆでたまごの殻剥くの苦手なんですヨ・・・
 ゆでたまご肌、なんてことばあるじゃないですか。つるんつるんのお肌のこと。わたしのゆでたまご、ああなりませんから。もうボコボコですよ。思春期のニキビの頃を思い出します、ボルケーノ、火山ですよ。それが全部ですよね。アレですアレ。ボルケーノたまごです。
 ところが電気圧力鍋でね!?少量の水とざるに入れた卵、これで圧力1分かけるじゃないですか!?怖いですよね?でもこれが何の問題もなくできて、その上トゥルっと・・・ほんとトゥル~っと剥けるんですよ!ほんとう!なんです!!ウワアアアアア!!!(錯乱!)

・いや、ウチ、めっちゃゆで卵作るんで・・・あ、この話また別なときに書きますね


 いやあお見苦しいところを見せました・・・
 ウチ、こどもたちが偏食なので1週間に20個くらいゆでたまご茹でるんですよ(この話今度しますね)、なのでまとめてできるのもありがたいし、殻が素早く剥けるのもありがたいし。
 半熟とかは難しいんですけど・・・作り置きのゆでたまごとかは逆にきちんと火を入れないと怖いですから。完全に火の入ったゆでたまごは電気圧力鍋!※ウチは破裂したこととか無いですがもちろん個々の環境でお試しくださいませね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?