見出し画像

矯正日記11〜下の装置とゴムがけと(6回目の調整)〜

下顎に装置がついた!

上顎に装置を入れてから約8ヶ月、ようやく下顎にも装置が入った!
いよいよ矯正が本格化してきたと嬉しい気持ち。
上の装置と下の装置装着の時差について理由をきちんと理解していないのだけれど…。上の歯が相当出ていて引っ込めたり圧下したりで時間がかかると言うことなのか。 

上の歯の調整もあり。左右の2番は引き続き圧下(歯茎方向に歯を引っ込める)を続けつつ、犬歯を下げていくそう。ついに!ついに口元を下げる段階に。表面を整える段階が終わったのが嬉しすぎる。毎日ゴムを変えるのかと思ったらそう言うわけでもなく。普通に先生が3番と5番に透明なゴムをかけて終了。

そういえば、上の歯と下の歯がぶつからないようにと下の歯の装置はかなり下についている。(歯茎ギリギリ!)装置と歯茎の隙間に挟まった食べかすが取りにくく、とにかく歯磨きが大変。

しかし今回の調整も痛かった。
先生がわざと乱暴にしているとは言わないけど、針金を変える時の、奥歯にバネを押し込むのが毎回痛くて痛くて。

毎度の調整後のトラブル

犬歯で唇を噛みまくり…!
上顎の左右1.2番を圧下しているんだけれど、そのせいなのか一度整った前歯がズレて、犬歯のみが奥に引っ込んだ状態に。(下記に写真あり)

矯正240日目

この犬歯の位置に慣れず、食事の時に唇を噛みまくってしまう。犬歯が唇に突き刺さるのでとっても痛い!左右の唇は常に血が滲んでいる…。
食事の時だけでなく、寝ている時に唇を噛んで起きることも…。痛い…。
逆に言うと歯が動いている証拠ではある!
口元が下がる日が待ち遠しい〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?