見出し画像

インスタント麺の美味しい食べ方/はじめての韓国ラーメン

こんにちは!
此島このもです。

先日生まれて初めて韓国のインスタントラーメンを食べました。

なんかね、韓国のインスタントラーメンて一番有名なのが辛ラーメンというやつだと思うんですけど、名称に「辛」って入ってるし辛くないわけないだろ!!! ってことで今まで避けていたんですよね。

ところがね、私がフォローさせていただいている方がこんな記事を書かれていたんですよ。

辛くないものもあると書いてあったので、これを読んだらとっっても食べてみたくなって、ポチりました。

三養ラーメン。

袋を開封したあと撮影を思い出した笑

美味しかったです。
上の記事ではジャンクな味と書かれていましたが、確かにジャンク! そしてそこが良い☺️

辛かったけど笑

そして食べたあとに思い出したことがありまして、それがこちら

私の大好きなインフルエンサー、kemio(けみお)君が紹介しているこの食べ方、美味しそうだなって思ってたんですよ!!!

(話が脱線しますがkemio君はアゲなバイブスのインフルエンサーなのでおすすめですよ。自己肯定感高まります。あとインスタント麺の「かやく」や「粉末スープ」の小袋を「応募者全員サービス」って呼ぶのマジおもしれー男)


インスタントラーメンの袋に書いてあるスタンダードな食べ方ではなく、ゴマやニンニクなどを加えて汁なしラーメンのようにして食べる食べ方です。

この調理方法は、元はTikTokで紹介されていたものだそうなのでそちらのリンクも貼っておきます。


これ、動画では辛ラーメンを使って作られているんですけども、三養ラーメンでも美味しいんじゃない? と思ってやってみました。

結果ね……めちゃめちゃ美味しかった…!!!!

私はスープの粉末を全部入れたらしょっぱくて食べづらいだろうなと思ったので粉を半分しか入れませんでした。更に適当にちぎったレタスとかきゅうりとか入れてみたり。

そうするともはや別の味かもですけど美味しいものは美味しい! めっちゃ良かったのでおためしあれ。



それから、通販で購入するときにまとめ買いのほうが安かったのでこちらも買ってみました。

ブルダック炒め麺のクリームカルボ味(忍法写真撮り忘れの術が発動したので写真はありません)。

クリームって書いてあるし辛味もマイルドなんじゃね? と安易な考えで購入しましたが……

食べてびっくり。辛い!! でもおいしーーーーー!!!!
袋の調理方法を見て、麺を茹でてから炒めるのは正直面倒くさいと思いました。しかしその面倒さを乗り越えてなおお釣りが来る美味しさ。名前の通りクリーミーでゴージャスな味です。癖になる。

こちらは付属の液体で辛さを調節できるのが良かったです。最初はわからなくて赤い液体をほぼ全量入れてしまってヒーヒー言いながら食べたのですが、その次からは自分好みに調節して食べることができました😊



以上、人生初の韓国インスタントラーメンを2つ食べてみてどちらもめっっちゃ美味しかった話でした😋また買うぞ〜🍜🍜💙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?