見出し画像

育休復帰。バリバリとゆるふわ、どっちを選ぶか。

おはようございます。毎日投稿77日目です。

さっき、育休中の同期から連絡があって、職場復帰に向けての相談に乗っていました。気づいたらお昼休み1時間も電話で喋り込んでました。

私は土木職で、彼女は職種は違うものの同じく技術系。
同じ部局だったり専門分野のなかには、近い世代のワーママの先輩がいません。
なんとゆう男社会なんでしょう!笑

そういえば、わりと育休中の同僚からよく質問をもらっています。

復帰するとき時短にするのか、フルタイムにするのか、育児時間制度を使うのか、フレックスも使った方がいいのか、どう人事とやりとりしたらいいのか。とかとか。

公務員なので、制度はすごく充実してるんですが、こんなにフルフルで制度を使ってるのはうちの職場では私が一番なんじゃないかと思います。
(そーゆーイメージあるから連絡もらうのかもw)

他の部局にいる女性の先輩たちはキャリア志向の人が多く、しっかり働いて給料もちゃんともらいたい、という人がメジャーです。

そんななかで全社的に見ても私はレアキャラで、
「お給料減ってもいいから、育児家事との両立で疲弊したくない!」という”ゆるふわ道”を開拓しているんだと思います。

新卒では民間のIT企業で3年半働いていました。そのあと今の職場に転職して10年半。

はじめの会社は女性が多くて、子育てしている人は当たり前のように、テレワークしたりフレックスしたり。14年前の時点で既にそうでした。
子育て中の女性も働きやすそうな職場でした。

そこを辞めて、今の職場に転職するときに、母親に
「あなた、せっかくいい環境にいるのに、なんでまた、女性が働きにくそうな男社会に・・・」と反対されたのを思い出します。

うちの職場の女性って、
育児中でも男性に負けず劣らず働けそう…
そんなイメージしか思い浮かばない、
15年前はそんな状況だったのだと思います。
(ちなみに国土交◯省という組織です)

で、それから10年。時代も徐々にかわってきて、
私がはじめて育休から復帰するとき。
「大丈夫かな、両立できるかな」とソワソワしていました。
そんな気持ちをさっきの同期との電話で思い出したのでした。

前の会社で、先輩女性たちが当たり前に自由な働き方をしていたのを見ていたから、私も今、ここまで図太くワガママを言えてるんだと思います。

こないだ人事担当の人から言ってくれた言葉が心に残っていて、
「ワガママ聞くのは大変なんだけど、こんさんのことは応援してるんだよねー。だって、そうじゃないと若い子たちがついてこれないし。」
まんまじゃないけど、要約するとそんな感じでした。

超人手不足時代に突入するなかで、子育てする女性も長く働きつづけてほしい。組織としても辞められると困る。そんな時代背景の変化がありつつも、自分の図太さを肯定してもらった気がして、すごく安心したのでした。

一方で、年次の近い先輩にワーママのいない私たちの職種は、組織側・人事側も子育ての実情の解像度は高くない。

例えば、保育園入園後には2週間〜1ヶ月の慣らし保育の期間が要ること。
慣らし保育中はお昼前のお迎えもあったりすること。

慣らし保育の話は、なんなら自分も知らなくて、「復帰の時期、ずらせばよかった・・・」と後悔しました。
そーゆー反省点というか、自分の経験からの学びもちゃんと他の人に伝えていかかねば、と思ったのでした。

キャリアアップもしたいけど、人生においてゆるふわな時期もあっていいよね。去年、一昨年はフルタイムで自分なりにバリバリ働いていたので、これから数年はゆるふわで行きたい。そのあとはまたバリバリ働きたい、と人事希望の紙も書いた気がする。笑

春に復帰を控える、例の同期や、昔の自分に言いたい。
大丈夫。復帰したら両立できる。大変だけど、自分の仕事があるって世界が広がって楽しいよ!って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?