ちょっと余裕な時期

お久しぶりになってしまった。
5月後半から始まったとうもろこし出荷も、今月2日で完了。
ピーク時は早く終われ!と思うけど、終わると寂しい。
毎年繰り返しそんなことを、思っている。
進歩ないなぁ~

今は、次作きゅうりの準備進行中&とうもろこし片付け中。
天気とにらめっこしながら、出来るときに出来るだけ。
露地栽培のつらいところ。

今年のきゅうり畑は水はけの良いところなので
雨降り後でもすぐ作業出来るから助かる。
ほんと、畑の状態って大事。

片付け作業はなかなか気が乗らない。
野菜は作付けが終わると全部更地に戻す。
資材やらそのままで来年もいけないだろうかと何度も思う。
堆肥入れたり肥料入れたり耕耘したりするからどう考えても無理だけど…
盛者必衰とか諸行無常とか切ない響きの言葉が頭をぐるぐる。

でも、
更地になる=新しい作付けが始まる
ってことなので
その頃にはもうウキウキしている。

やっぱりコレも毎年繰り返し思う。
いやはや、進歩ないなぁ~

毎年時期に合わせて同じことを繰り返し行い、繰り返し思う。
農家の仕事ってそういうものだけど

もちろん毎年変化があって
多少なりとも成長して(←希望)
出来ることが増えて、心に余裕も出来て

やっぱり、農業って楽しい!!

ってところに落ち着く。

この気持ちは
進歩しなくてもいい、衰退はさせたくない、
常に感じていたいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?