見出し画像

55. アルゼンチンペソの謎/ Cotizacion de de Peso ARG

さて、今日もアルゼンチンペソのお話です。


今回の旅で、日に日にペソについての興味が膨れて、

裏技を見つけてしまったので、それをご紹介したいと思います。


観光レートは1ドル=470ペソと昨日書きましたが、

街中には様々なレートが存在します。


とくに面白いのが、店舗での買い物の際のドル払いについてです。


いずみが見つけた路面店の鞄屋さん。

国産の革製品が並び、どれもおしゃれでハイセンスでした。


入ってすぐに目に入る革製品はもちろんですが、


「現金払い20%オフ」


という非常においしい話まで書かれています。


これは買わない手はない。


いずみも今回の旅で鞄を買いたいと思っていたらしく、

ここはプレゼントしてあげたいと、僕も張り切ります。


結果として、シンプルな緑色の鞄を選んだのですが、

その時、最終日ということもあり僕はドルしか持っていませんでした。


欲しいものがあれば、ペソに両替しようと思っていたからです。


ものは試しということで、ドル払いができるかと聞くと、

「できる」

と言います。


「レートは?」

と聞くと、1ドル510ペソと言うではないですか!


これはめちゃお得です!
観光レートよりも40ペソも高い!

しかも、現金払いなので、さらに割引してくれます。


ブエノス、本当お得だなあと痛感しました。


カバンもかなりハイセンスで、もちろん本革なので、

使えば使うほど味も出て、長持ちします。


いずみも僕もお互いハッピーに買い物することができました。


そして、その後大きなショッピングモールに入ります。


妻がいい買い物をしたので、僕も何か買いたくなりました。


4日の観光で、僕が自分のために買ったのは、

1ドルのアルゼンチン国旗1枚だけだったので。。。


そうだ、下着のパンツを買わなきゃだった!

と言うことを思い出し、お店を探しました。


ブエノスまできて、自分のお土産がパンツというのも何か寂しいですが、

よほどのことがない限り僕は買い物をしないので、いいのです。


パンツは必需品だし、お得な場所で買うに限ります。


途中で見つけたペンギンマークのお店、

5店くらい回ってやっとパンツを売っていました。


デザインもサイズもオッケー、


さあ、あとはレートです。


店員さんは、「ちょっと待ってください」と、

店舗の外側の張り紙を見に行きました。


そこにはレートが書いてあったようです。


後から聞いたのですが、毎週のように為替が変わるので、

覚えていられないようです。それで確認に行ったのですね。


それほど、常に為替変動が起こっているということです。


レートは1ドル=525ペソでした!


なんと、さっきの鞄屋さんよりもお得です。。。

もはやブルーレートの域です。


これはラッキーでした。

本当に面白い発見です。


パンツ2枚を選び、合計は28ドルでした。


1枚14ドルのパンツって、結構するなあと、思いましたが、

ペソ安を試したくて、躊躇せず買うことにしました。


僕のドルの手持ちは20ドル札が2枚と

ドル札が1枚でした。


お釣りはペソでお返しすると言われたので、


20ドル1枚と5ドル1枚を出せば、1ドル分のペソが返ってきます。


しかし、ふと思いました。


20ドル2枚出したら、お釣りの12ドル分は525ペソのレートで返ってくるじゃないか!


これはすごい大発見です!


店員さんも一瞬妙な顔をしましたが、

普通にペソでお釣りをくれました。


僕だけ心の中でガッツポーズをしていました!


またまたペソマジックにかかったのでした。



このようなペソの現状について、現地在住の菊池さんにインタビューを行ったので、

明日はその回答について書いていきたいと思います。

























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?