見出し画像

デザインしてわかる、「人生色々経験した方がいい」

はじめまして、こうすけです!
僕は関西の大学に通う3回生です。
独学でデザインを勉強しています。
noteを通して自分の考えや得た知識などをアウトプットしていけたらと思います!
100投稿を目指して頑張ります!よろしくお願いします🙇🏻‍♂️


「人生はいろんなことを経験しておいた方がいい」とよく耳にします。

僕はいままでそれについて深く考えず、まあそうだよなあ、程度に思っていました。

しかしデザインを勉強していくうちに、自身の経験がデザインに大きく影響することがあると感じました。


自分が知らないことはイメージできない

例えば、ビアガーデンの告知チラシのデザインの仕事があるとします。
その時おそらく必要なのは夜の賑わっている、もしくは少し高級感のあるような、ビアガーデンのイメージでしょう。

しかしそもそもビアガーデンに行って飲んだことがない人からするとそのようなイメージはできません。(実際僕はそうでした笑)

優劣的な考え方をすると、広告対象のイメージができていないことは遅れをとっていることになります。また、デザインを作ったとしてもクライアントが求めているようなイメージと異なる可能性が高いです。


知らないことは経験したらいい

これはアドバイスをもらった際の言葉ですが、自身が経験したことがないことはリアルで経験する、それができないなら漫画やドラマなどで経験すればいいです。

そうすることで自分がイメージできる世界が広がり、デザインのやりやすさやクオリティも変わってくると思います。

せっかく生まれてきたなら、色々経験した方が楽しいですしね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?