見出し画像

スパイスカレー作りのポジショニング戦略

このnoteについて
SNSで投稿し続けるポジショニング戦略について書いています。
その対象が今回はスパイスカレーという文脈ですが、基本的な戦略立案のプロセスを学んでいただけるかと思います。

こんにちは、自粛期間にスパイスカレー作りにチャレンジして40食以上作ってSNSに毎日アップしていました。
その結果、友人たちから様々な声をいただけるようになりました。

スパイスカレー作って欲しい!
今日はスパイスカレー作らないの?
投稿みてたらカレー食べたくなってテイクアウトしました!

結果として、友人には「スパイスカレー作りの人」というポジショニングをつける事に成功しました。

では、なぜスパイスカレー作りをしていたのかを、ちゃんと解説していなかったので改めてnoteに書いていきます。
基本的に雑多なnoteなので、興味があればさっと読んでみてください。笑

色んな料理を作れる人は飽和状態

今の時代では男子も料理をするのは当たり前の時代になってきています。
その中で、様々な料理を作ってSNSでアップしたとしても、目立つこともなければ覚えてもらうこともありません。
せいぜい「あぁ、最近増えている料理系男子ね。」くらいなものです。
なので、裏を返せばどこかでとがることができれば覚えてもらうことができるという事になります。
マトリックスにするとこうなります。

画像1

雑多に書いたマトリックスなんですが、SNSを中心としたユーザー数に応じて円の大きさを変化させています。
なので、気軽に作れて様々な料理を作っている人がもっとも多く、特定の料理に特化して手がかかる料理をしている人はもっとも少ないと分析しています。

その中でコスパがいいのは特定の料理に特化して気軽に作れる分野です。
かつ身近に食べたことがあり、少しハードルを感じる料理と言えば、スパイスカレーです。
僕自身がカレーが好きであるという文脈もありますが、日本の給食では必ずと言っていいほどカレーが出てくるので親しみやすいという点では間違い無いでしょう。

新しい挑戦をする時は、どういうポジショニングができるかを考える

せっかく新しい挑戦をするのであれば、ちゃんと認知してもらい価値を生み出せると挑戦のしがいがあるというものです。
なので、ざっくりでもいいので、挑戦する分野に対してセグメントを切って、ターゲティングしポジショニングをどう取れるのかをざっくり考えることは挑戦のモチベーションに繋がります。
それが結果的に自己の幸福にもなりますし、周りの方々から認知していただけるので、何かしらのきっかけをつかむことができるかもしれません。

ちょっとした挑戦でもいいんです。
少しだけマーケティング思考を働かせると、より魅力的な挑戦になるのではないでしょうか?
もし、今何かチャレンジしていることがあれば、少し立ち止まってどうすればポジショニングを獲得できるのかを考えてみてはいかがでしょうか?

この記事が参加している募集

スキしてみて

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?