見出し画像

8月14日 台風の影響で、気圧凸凹低空飛行、気象病さんは症状別ケアしよう

【8/14】 #本日のお天気とからだ
朝から強い雨が降ったり止んだり、台風の影響が出始めている東京です。
頭痛ーるの気圧図が久々に超警戒マークを示しています。 #気象病 の方は、症状別ケアをしてお過ごしください。台風独特の湿度が漂っていて、息苦しく感じる人も多いかも。こんな時は、エアコンで少し乾燥させてあげるくらいがちょうど良いと思います。目や耳の症状、そして、呼吸ケアなど、症状に合わせてユルメディケアを取り入れてみてください。お盆休みでペースが変わり自律神経も乱れやすいから、クウネルアソブダスを意識するのも忘れずに。


気圧凸凹には、症状別ケアを


▶︎耳の不調
▶︎頭痛
▶︎体のだるさ
▶︎足のだるさ
詳細はこちら↓

耳の違和感や不調が続くとき

・まずは座る、できたら床に座る
・安定した姿勢、場所、行動を選ぶ
→不安定だと三半規管が反応するので、より内耳に負担がかかる
※気圧変動は内耳にあるセンサーが反応するため
・耳をゆるめる(耳回し)
・目を休める(目の温湿布)
・頭を休める(ヘッドマッサージ)
など、お試しください。
こちらもどうぞ

不快指数が上がったら、クウネルアソブダス

不快指数が上がると、自律神経が乱れやすくなります。
じっとした重い空気と、まだマスクが手放せない事もあると思います。
梅雨から夏の過ごし方にも工夫が必要ですね。
「ほっとすること」を一個で良いからやってみましょう。
呼吸ケアや香りを使うなど、自分がほっとすること探ししてみてね。

不快指数が上がる→息苦しさを感じる→吸う息が強くなる=交感神経(興奮する方の神経)
気持ち良い時 → 呼吸がしやすい → 吐く息が楽にできる=副交感神経(リラックスの神経)

クウネルアソブダスはこちらをご覧ください。


***************
セッション&セミナーおしらせ
***************

★8月のユルメディトレーニングは、残暑に疲れを残さない!★

インスタdeユルメディ8月の配信は、「残暑に疲れを残さない!」をテーマにお届けします。
今月も配信日後にアーカイブ販売を行います。

全6回×30分

アーカイブ配信・お申し込み 


https://smoothcontact.jp/front/output/7f00000160bafa591a7cacecdccfa7c

note版・アーカイブ配信はこちら


https://note.com/kotsubanmama/n/n315554ff3f8c

noteのPayPayクーポンが使えます。8/20まで!


https://note.com/notemag/n/n9c9610e05716

リアルタイム参加を希望の方


インスタdeユルメディトレーニングにお申し込みください。
詳細はこちら
http://www.kotsubanmama.com/yurumedi.html

#気象病 #気象病ケア #機能性トレーニング
#自律神経を整えるからだケアを習慣化
月6回・21:00からの配信中!


世界中の親子の笑顔とHappyを増やす! 「こどものからだラボ」の活動に利用させて頂きます。 よろしくお願いいたします。