見出し画像

1人暮らしデビュー女子大学生、「電子レンジ調理器ご飯一合炊き」を試す。

こんにちは。高校5年生です。

これは、1人暮らしをする約2週間前のお話です。新居に持ち込む荷物の整理をしていた際、あることに気づきました。

「炊飯器、ないじゃん……」

そうなんです。新居には炊飯器がありません。白米大好き高校5年生は困ります。
すると「100均に1合炊き調理器があるよ」と教えてもらいました。何て便利な時代!炊飯器や鍋がなくても、ご飯が炊けるなんて。

新居の近くの100均に売っていなかったらいけないので、実家から持ち込むことにしました。私が買ってきたのは、キャン★ドゥの「電子レンジ調理器ご飯一合炊き BK」です。

天神のキャン★ドゥで見つけました。

早速、お米を炊いてみました。
私がまず感動したのは、お米研ぎで水を入れ替える際、蓋をしてロックし、水切り口から水を流すとお米がこぼれ落ちない点です!カップ焼きそばの水切りみたいな感じです。いつも手でお米を押さえ、ぼろぼろこぼしておりました……。これで1粒も無駄にせず、おいしくいただくことができます。ありがたや。

次に感動したのはできあがる早さです。30分以上水に浸しておかなければなりませんが、それが終われば電子レンジ600Wで7分30秒加熱するだけです。7分30秒、想像するよりもあっという間でした。ボーっとしていたらお米が炊けているなんて、そんな素晴らしいことがあるでしょうか。

初めてレンジで炊いたご飯は少し芯がありましたが、問題なくおいしかったです。
これで疲れて帰ってきた夜も、「料理する元気がなくて何も口にするものがない……」と泣かなくて済みますね。

以上、『1人暮らしデビュー女子大学生、「電子レンジ調理器ご飯一合炊き」を試す。』でした。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。
次の投稿でまたお会いしましょう!