見出し画像

耳鼻科診察待ちのときテレビで見た料理を作ってみた。

昨日、総合病院耳鼻科の診察を待っているとき、待合のテレビで見た料理がおいしそうだった。料理の先生が「食材はこの通りじゃなくても、冷蔵庫にあるものや季節の食材をつかっていい」と言ってはった。
だから、冷蔵庫にあるもので作ってみた!
想像以上においしい。得した気分だ。

【今回つかった材料】
豚肉(事前に塩コショウをふっておく)、玉ねぎ1/2個、ニンジン1/3本、ぶなしめじ1/2袋

テレビでは鮭を使っていた。
野菜は冷蔵庫にあるものを適当に使ってよいとのこと。途中で10分以上かけて煮込む過程があるので、キャベツを煮込んだ酸味が苦手な人は注意したほうがいいと、私個人としては思う。

【作り方】
1.フライパンを温め、バターを溶かす。


2.野菜を、火の通りにくいものから順に入れ、中火で炒める。バターをしっかりとからめる。
3.野菜がしんなりしたら、ブイヨン100㏄、料理酒(テレビではワインだった)100㏄を加える 

4.野菜の上に豚肉をならべる。


5.フライパンにふたをして、中火~弱火で10分ほど加熱する。

おいしぃい。。。

いただいたサポートは、ライター志望、フリーランス志望、地方在住で起業を考える皆さんに向けたセミナー運営費用などに使わせていただきます。