見出し画像

【3週間で改善】呼吸が浅いのは反り腰が原因

こんにちは。じーんです。

現場で見かけるランキング2位ぐらいの反り腰について解説しました。

経験則にはなりますが、重度の猫背よりも改善は早いかな~と思ってます。

反り腰ほっとくと数年以内にぎっくりになるので、ホント危ないです~

・原因
・対策
・エクササイズ動画

こんな流れで解説しております。

猫背についてはコチラで解説してます!

ということで本題入りますね。

「呼吸」を広い視野で考えてみる


・中枢
・筋肉
・骨格

この3つから考えてみましょう。

呼吸のメカニズムはシンプルです。

・息を吸う・吐く。
・横隔膜が収縮し、弛緩(ゆるむ)する。
・横隔膜が上下することで肺が広がり、萎む。

見てみると意外とシンプルですよね。

横隔膜の解剖学はこれです。

メカニズムを中枢・筋肉・骨格の3つに分けて考えます。

呼吸のメインとなる核の部分は?

呼吸の核は「脳」です。

3つでコントロールされています。

大脳皮質:随意呼吸→意識的に息を吸ったり、吐いたり
扁桃体:情動呼吸→精神状態で呼吸が変わる
脳幹:代謝性呼吸→体の中のCO2によってコントロール

筋トレ・ストレッチなどで意識的にに呼吸しているときは大脳皮質を使っています。

コントロール不可なものは「精神状態」と「CO2量による呼吸」です。

プレゼンの発表や嫌なことがあると呼吸は早く、浅くなりますよね?

これは情動呼吸です。扁桃体がコントロールします。

そして、体内のCO2が増えれば、呼吸ももちろん変化します。こちらは脳幹の影響。

3つの仕組みがうまく組み合わさって呼吸はコントロールされています。

ここで気づく方もいらっしゃると思いますが。。。

「実は姿勢強制・筋肉を鍛えるだけで呼吸が変わるわけではない」です。

・反り腰だけで呼吸がコントロール
・情動や代謝だけでコントロール

これら単体の作用ではないということです。

3つが繋がり呼吸を作り、姿勢を作っているということです。

過程が結果として反映されています。

ここはダイエットと同じ理屈になりますね。

↓メンバーシップ加入で他の記事も読めます~↓

筋肉による呼吸の影響

ここから先は

1,709字 / 4画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?