見出し画像

東京日記1京葉線へ

 東京駅は大きい。駅だけで一つの街であるかのようだ。私は滋賀県湖北町の小さな集落出身なのであるが、東京駅はおそらく私の生まれた集落よりも大きい。
 京葉線のホームの遠いことときたら、先日車で連れていってもらった京北町への経路を思い出すほどであった。道標に従い「京葉線」に向かい歩くのであるが、いつまで経っても辿り着かない。地下もずいぶん深いところまで進んだ気がする。こんなところに本当にホームがあるのだろうか。それでも間違いないと信ずることができたのは、同じ方向へ進む人の多さゆえであり、むしろ私は、どうして斯様に大勢の人が京葉線へ向かうのかが不思議であった。
 山手線ホームから体感三十分ほど歩いて京葉線ホーム着。午前九時すぎだった。平日のこの時間に千葉方面へ行く人間がこれだけ多いのであるから東京という街はおそろしい、と花の都大東京に戦慄しておったところ、何やら浮ついた雰囲気の家族連れや付き合いたてとみられる男女、幾分きゃぴきゃぴしている女子の集まりなどが多いことに気付き、私は漸くディズニーリゾートの存在とこの京葉線の混雑具合をリンクさせることができた。
 舞浜という駅で降りるらしい。東京と冠しているのに千葉にあるということは知っていたにも拘らず、この人たちの目的地が其処であることに思いが至らなかったのだ。
 大勢の乗客であったが幸い席に座ることができ、宿泊用の着替えなどを詰めた鞄を地べたに置き、本やら何やらを入れてある鞄を膝に乗せて一息ついたところ、祖母と孫とみられる二人組がやってきて、「ちかちゃんが座ってね」と祖母が言うとちょこんと孫が私の隣に座ったものだから、私は立ち上がり、扉の上の路線図を確認するふりをした。十三まいりのあとの渡月橋と同じく、この場合は振り返ってはいけない。だから祖母が座ったかはわからない。
 ふりをするだけのつもりが初めて乗る路線ゆえ、見入ってしまった。

続く・・・
※続かないかもしれない

#note日記 #日記 #コラム #エッセイ
#800字エッセイ #蠱惑暇
#東京駅 #東京日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?