マガジンのカバー画像

写真を「撮る」ということ

193
日々写真を撮っていく中で感じたこと考えたことを写真とともにゆっくりと伝えていきたい。 カメラの操作は必ず表現したい何かとつながっています。カメラのUIをより良く知るための情報も織… もっと読む
運営しているクリエイター

#AI

AIが評価するフォトコンに参戦中

私たちが写真共有サイトなどにアップした写真は、AIによる物体認識のデータとして活用されるこ…

【E-M1X】インテリジェント被写体認識AFに期待してしまうこと

明日は川口オートにオートレースを撮影しにいく予定にしています。 被写体認識で認識をさせな…

カメラの「一部」になる夢

カメラがデジタルになったことでどのような変化が起きるのか、その変化に対応するためにどんな…

人間中心のAI社会原則(案)について「カメラ」を使って考えてみた

国が中心になって未来の社会について色々な取り組みをしていることをご存知でしょうか。 私が…

自動運転と自動撮影 ~AIによる3つの方向性~

自動化の登場と進化自動化の定義を、「人間がおこなっていたものを機械がおこなう」または「人…

AIの役割は変化する。UIデザイナーは何をしなければならないのか。

前回の記事で書いた「AIの役割」についてもう一度整理してみます。 AIの技術、とりわけ機械学…

カメラに「撮らされる」写真。AIの役割は自動化ではなくコーチング

写真を撮ることは「意識が高い」の行為なのでしょうか? 例えで考えてみましょう。出版する本を書くと言えば、それなりに高い意識がなければ、書く内容も、書く行為自体が成り立ちません。 一方で、日記を書くことを考えてみれば、絶好調のときも、そうでないときも「それなりに」書くことができます。むしろその時の心の状態で書くことの方が重要です。 日記さえ書かないのが一番意識が低い状態ですが、Twitterも日記と思えば、現在は昔ほど頑張らなくても書けるようになりました。 −−−−−−