語彙力を上げる5つのコツ #24


※この記事はstand.fmで話していることの台本となります。気になる方は上にリンクをつけましたので、聞いてみてください!


こんばんわ、小遣い父さんです。

会社員のための”40代からはじめるゼロからの副業”というテーマで発信していきます。

本日のテーマは、”語彙力を上げる5つのコツ”です。

ブログなど文章を書く作業をしていると「自分って語彙力ないな〜」と感じる方も多いと思います。

そのように感じる時…実はものすごいチャンスです!

自分が語彙力が弱いと認識することで、語彙力に関するアンテナを立てることができます!

普段の生活の中で、いい文章を見つけ、語彙力をアップさせていきましょう。そんな時に使える語彙力を上げる5つのコツをご紹介します。

語彙力を上げる5つのコツ

1つ目は、知らない単語はすぐ調べる

これはブログをやる方はとにかく意識していただきたいですが、普段の生活の中で、知らない言葉が出てきたらすぐに調べる癖をつけましょう!

そうすることで、自分の知識も広がりますし、今後の文章力も上がってきます。「知らないままは損」という意識で、すぐに調べましょう!

2つ目は、生活の中で素敵な言葉を覚える

生活の中で良いフレーズだなと思った言葉は覚えていきましょう。今後の自分の文章力の底上げになります。

特にアンテナが立っている時は、広告や看板など何気なく普段目につく文章の中からでも、「良い言葉だな」と認識することが多いです!今後の自分の文章の引き出しを増やすためにも忘れず、メモしておきましょう。

3つ目は、いろんな分野の情報を見る

アンテナが立っている時は、いろんな分野を見て色々な情報に触れることで語彙力アップに繋げれます!

4つ目は、色んな人と話す

人と話すことで、何気ない言葉が刺さることがあります。そんな時はしっかりメモをして、自分も使いこなせるようにしておきましょう。

5つ目は、アウトプットする癖をつける

4つ目まではインプットのお話でしたが、それを身につけるにはアウトプットが大事です。Twitter、ブログ、日記など普段から文章をかいてアウトプットを習慣化していきましょう!

インプット3、アウトプット7が大事と言われてますので、とにかくアウトプットを出すことが必要です!

まとめ

本日は”語彙力を上げる5つのコツ”というテーマでお話しました。

1つ目は、知らない単語はすぐ調べる

2つ目は、生活の中で素敵な言葉を覚える

3つ目は、いろんな分野の情報を見る

4つ目は、色んな人と話す

5つ目は、アウトプットする癖をつける

参考になれば、嬉しいです。

本日の放送はこれで終わりたいと思います。

最後まで聞いてくださって、ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?