見出し画像

素敵な記事をご紹介します!

キコエナイお姉さんとキコエル妹さん。お姉さんのマミさんが書いてくださった記事です。

妹も結婚したということで

こんば。お疲れです!

昨日は妹夫妻と会ってきましたー!
妹も前から関東に住んでたけど、何気に関東で会うのは初めて(笑)

妹も結婚したということで、でも結婚式は挙げないので祝儀金を渡しに。

ちなみに、私の家族はみんな手話ができません。
私が小さい頃は手話が禁止されていて、親とのコミュニケーションも全て口の読み取り(補足としてキュードスピーチというものも使用)してたというのもあって。

で、親はキュードできるけど弟と妹はできない。
なので、弟と妹と会話するときは口の読み取りのみ。

だから今回もそのつもりで妹夫妻と会ってみると…

妹、ノーパソ持ってきとる!

妹、ノーパソ持ってきとる!
そしてそれ使って筆談してきとる!

こういうの実は初めてで、おぉっ…とびっくり&感激。

そして
なるほどと思ったこと。

今までは口の読み取りのみが多かったからか、
妹とは深い話もせずサクッと簡単な会話のみで終わってたのね。

長い話、複雑な話になるとこちらが疲れて口の読み取り力が落ちてしまう。
また読み間違い、取りこぼし、会話のズレが発生する。
だからお互いになんとなく深い話や長いおしゃべりはせずという感じで今までやってきてた。

でも、文字だとノンストレス。
また、サクサクと相手の話が分かる。

そして、文字だとたくさん話せるから、、
このときに初めて「妹はこんな人だったんだ!」ってやっと分かったというか。

タピオカが好きなことも初めて知ったし。

タピオカが好きなことも初めて知ったし。

今までずっと知らなかった妹の性格、考え方、、
へぇー!!ばっかりでした…

昔からちゃんと会話できてれば分かってたはずのこと、、

やはり家族間での会話はノンストレスであるべきなんだなぁと思ったのでした。
そのためには家族間の共通言語としての手話はあったほうがいいけど、私の家族みたいに小さい頃から手話に馴染みがなかった場合はこのような形での筆談でも良いしね。

様々な工夫をしながらやり取りしていくこと、
そしてそれによってお互いを知ること、、、
コミュニケーションがちゃんと取れるということは
相手をちゃんと知ることができることにもつながるんだな、、
ということを改めて発見できたのでした。

私(キコエル姉)の感想、やっぱりどんな方法でも伝え合いたい!

「最近、LINEできょうだいと連絡取るようになったー」という声が聞こえる側のソーダ・聞こえない側のデフの双方から多いんです。「えっ、こんな文章書いたり、言葉使うんだ!」と新鮮なこともあるようです、笑。

また、デフの方から、手話は大切な言葉で、家族にも覚えてほしい気持ちを抱えつつ、「手話通訳者や要約筆記者を同行するようになってから変わった」というエピソードも。

私は、遅ればせながら大人になってから良い出会いがあって、自分から手話をやりたい&手話はコンプレックスを持ちながらも好き、手話関係の世界に居心地の良さを感じていますが、人それぞれであるし、子どもの時や学生の時に無理にやらされていたら嫌だっただろうな・・・という複雑な面もあります。せっかく手話と出会うなら、楽しい幸せな出会いであるように工夫してほしいなと思います。

こだわりたいのは、「どんな方法でも伝え合いたい」ということ。幼い頃から使ってきたゆっくりはっきりの口話と表情と身振りはもはや私の一部であるし、そして、手話(通訳)、文字(筆談、パソコン、スマホ、パワポ、字幕、要約筆記、音声認識、)、どれも大切&何が最適かはケースバイケースだと思います。まずはできる方法を工夫してコミュニケーションすることが大事。

Facebookでマミさんの記事を読んで、これだー!と思い、ご紹介させていただきました。ご快諾どうもありがとうございます(*^^)v

元記事(マミさんのFacebook)

マミさんが編集してくださった私の記事

難聴の弟と育った姉の 「手話ができる弁護士」をめざす道のり 

「SODA・ソーダ」「きょうだい児」をテーマに初めてしていただいたインタビュー記事で、考えすぎて本当に時間がかかってしまいましたが、粘り強く待ってくださいました・・・!他の方のインタビュー記事もとても充実しています!

ご感想等、ホームページまたは質問箱からいただけるとうれしいです(*^-^*)&もし良かったらご紹介させてください!

おかげさまで、2月に「きょうだい」を取り上げていただいたNHKの「ろうを生きる難聴を生きる」の番組が7月6日夜8時45分、12日昼12時45分から再放送されることになりました。
もしよかったらご覧いただけると、また、ご関心のある方にお伝えいただけるとうれしいです。
詳細
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/915/



「きょうだい」がいつか辞書などにも載るコトバになりますように!!