見出し画像

ドラマ「校閲ガール」が身につまされる話と、好きを仕事にできるかどうかの話

前から見たいと思っていたドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール」がTverで期間限定再配信となっていたので、今日から見始めています。

最初に勤めた会社が通信教育系企業で、大学情報誌の編集の仕事だったので、いちいちわかり味が深い…(第二話の大きな文字ほど誤植を見落とす、挙句のシール対応は、みにつまされる…)

最後は憧れのファッション誌に携われるのかどうかは、明日以降の最終話まで見てのお楽しみですが、主人公が校閲の意外な面白さに気づたりと、実際仕事って見るとやるとでは大違い、みたいなことありますよねー

私も「なんか本がつくりたいです!」みたいなアホ丸出しの社内面接で編集部に配属されましたが、「企画とは何か」もわかっていなかったし、そもそもの校正作業が全く向いてない!と4年で退職、流れ流れて今は旦那と飲食店経営ですから、人生わからないものです。

それでもその時培った「編集」という仕事が、全く無駄か、というとそうでもなくて、折込チラシを作る際も、ホームページを自作する際も、レストランのイベントメニューを企画する時だって、あの4年間で先輩にがっつり教わったことが、本当に役に立っています。

まあ今の仕事を自称するとすれば、旦那の料理と店をどう売り込むかを日々考える、編集者でありプロデューサーと言えるかな?笑

憧れ、好きなこと=仕事になることはまずない、と言われますが、その時の好きや興味をとっかかりにして何かしらやっておけば、なんらかのゴールにたどりつけるもんだ、と声を大にして言いたい笑

以前QUORAという質問アプリに、
女の子のなりたい職業で常連の「ケーキ屋さん」ですが、近年は廃業するお店が多いようです。この事実を、子どもたちにどのように伝えるべきでしょうか?
という質問があり、自分の経験を踏まえて回答してみたのがこちら。


興味を持った「ケーキ屋さん」を軸に、お子さんの世界を広げる方向に展開していってはどうでしょうか。

小麦粉やバター・たまごなどケーキの材料を作る人、オーブンやホイッパーなどケーキを作る器材を作る人、ケーキを包む資材をデザインしたり作ったりする人、ケーキ屋さんの店舗をデザインしたり作ったりする人レシピを考えて本を出版する人、オススメのケーキ屋さんの情報を編集して発信する人…等々

「ケーキ屋さん」の周囲には、様々な世界のお仕事が関わっているのだとわかれば、製菓にまつわる仕事の選択肢を広げられると思います。

「ケーキ屋さんなんて、廃業が多いよ」と言うより、「お菓子に関するお仕事はいっぱいあるんだね」と教えてあげる方が、親としても楽しいですよね。


興味と好奇心をいっぱい持っていれば、必ずどこかにたどりつく、
みたいなことを、ドラマを見つつ思いだしてました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?