見出し画像

#13 男のロマンが詰まってる場所 ルート66

2020/04/02

今回は、ルート66について紹介したいと思います。

・ルート66とは?

アメリカで憧れのドライブコースというとルート66が有名です。

実際は1984年、アリゾナ州で州間高速道路40号線が完成したことにより、国道66号線の最後の部分が置き換えられました。

そしてその翌年1985年に国道66号線は正式に廃線となり、59年の歴史に終止符が打たれました。

そんな中「ルート66をこのまま無くしてしまってはいけない!」と立ち上がったのが、ルート66沿いの「セリグマン」という小さな田舎町にある床屋さんのエンジェルおじさんと友人達でした。

画像1

・ルート66の生誕地セリグマンとは??

ルート66の生誕地という名称を得た「セリグマン」は、人口約450人程のアリゾナ州の小さな田舎町です。

ラスベガスとグランドキャオンの中間に位置しているため、グランドキャニオンへの観光と一緒に訪れる人が多い町です。

実際に、私もグランドキャニオンのあとにルート66に訪れました。

ルート66関連のお土産が購入できるギフトショップや、レストランなどが立ち並び、昔ながらのルート66の世界が楽しめます。

私もここでお土産をたくさん購入したのを覚えています。

やはり、男のロマンですから…笑

また、ディズニー映画「カーズ」のモデルとなった町としても有名で、町の中心地にはクラッシックカーが展示されています。

画像2

ルート66のファンが連日のように集まる人気の町なんです。

・最後に

今回は、ルート66の紹介でした。いかがでしたか?

ルート66は、映画のモデルになる程とても人気です。

車好きには、たまらない場所です。

次回もアメリカにしようかなと思っています。

それか今回のように、観光地の1つにスポットを当てて紹介するかも…

最後まで読んでいただきありがとうございました。

つい最近、彼女が出来て浮かれていたら振られました。笑

私もまだまだです。

それでは…

#note
#旅行
#海外
#私のイチオシ
#ルート66
#ラスベガス
#アメリカ
#写真
#デート
#スポット
#海外旅行
#日記
#note始めました
#恋人
#恋愛
#車
#観光地
#絶景


この記事が参加している募集

私のイチオシ