見出し画像

手段が目的になっていないか?

あなたは今
やっている業務やタスクの目的を常に意識していますか?

日々の実務をこなしていると、
ついつい手段が目的になってしまっていることがあります。

「手段が目的になる」とは
どういうことかは後で説明するとして

手段と目的を意識するだけで仕事の質が格段にあがります。

恥ずかしい話、私自身も
手段が目的になってしまっていることがしばしばでした。

あなたがもし
この「手段と目的」を意識したことがなかったなら、
ぜひ振り返ってみてください。

企画の仕事でよくある事例をあげてみます。

◇目的が手段になりがちな仕事◇

 ■ ユーザー調査

かなり多いパターンなのではないでしょうか。

ユーザー調査はしっかり目的を設定しておかないと、
調査をすること自体が目的になってしまいます。

結果を見て
「ふ~ん、なるほど」
で終わってしまうことが本当によくあります。

私も企画部署に入ったころは
恥ずかしながら何度も経験しました。

そうならないためには、
しっかり仮説をたてて、
その検証のために調査を行うことです。

特に調査会社に委託する場合は、
調査会社に任せっきりにせず、
細部までしっかり入り込んで進めてください。
当然ですが、質問内容も自分で考えてください。

そうでないと高い費用を払ったのに、
その結果がレポートだけで終わってしまい、
そのレポート資料もすぐにどこか埋もれてしまった
なんてことがよく起きます。

 ■ 会議

気を付けないと
会議自体も目的化してしまうことがよくあります。

定例会議などはその典型です。

月に一回など
皆で集まること自体が目的であれば、
そのようにきちんと定義しましょう。

定例になっているからなんとなく集まっている、
という状況なら、

会議自体を見直すか、
その目的を再確認することをお勧めします。

 ■ 資料づくり


資料づくりも会議と同じです。

前職の企画時代に
上司から以下のように言われたことがあります。

「白神、お前その資料にどれくらい時間かけて、それでいくら稼ぐんだ?」

社内向けの資料にも関わらず、
きれいに丁寧に書こうとしているのを見ての上司の一言。

本当にドキッとしました。

確かにその資料の目的までを意識してなくて
仕上げることに夢中になっていました。

この言葉は今でも忘れられません。

誰に向けて
何を目的にした資料か。

しっかり意識しておかないと、
余計な時間ばかりかけてしまうことになります。


 ■ 勉強・学び

勉強すること学ぶこと自体は
とても大切なことです。

一方
何のために学んでいるのかを意識しておかないと、
「学んで満足」
になってしまうことがありますよね。

その学ぶ目的は何なのか
勉強する目的は何なのか

学んで満足、勉強しておしまい
なんてことになりかねない。

常に意識しておきましょう。

 ■企画自体

新規事業や新商品の企画も
その企画自体は
事業拡大のための手段のひとつのはずです。

企画することに満足していませんか。

「本当の目的は何か?」をしっかり定義しておかないと、
新規事業や新商品を企画すること自体が目的になってしまい、
中途半端な企画になってしまいます。

◇手段が目的になっていないか定期的にチェックしよう◇

いかがでしょうか?

あなたも思い当たるところが多々あるのではないでしょうか。

もちろん私も今でもたくさんあります。
ですので、何かあるたびに
・目的は何か?
・手段が目的になっていないか?
を振り返るようにしています。

完璧な行動をめざす必要はありませんが、
そのタスクの目的は何でしょうか?

手段が目的になっていませんか?

少し意識するだけで
相当効率があがります。

手段が目的にならないよう
ポイントポイントでチェックを行い

意識してタスクを熟していきましょう!

※ 新規事業開発や商品企画に携わる方の「お役立ち情報」として
以下の資料が無料にてダウンロードできます。
どうぞご利用下さい。
【新規事業開発・企画構想30チェックリスト】
【白神式企画構想書テンプレート(ppt版)】

※ 株式会社プリミスからWeeklyでメルマガを発行しております。
新規事業開発や商品企画、ビジネスに役立つ情報を発信しておりますので
是非ご登録下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?