見出し画像

企画は「仮説と検証」の繰り返しがカギ

企画は仮説と検証の繰り返しですが
これが企画の効果的な進め方といえます。

よくこんな相談を受けます。

「アイデアがなかなかでない」
「情報をどうやって集めていいか分からない」
「企画の内容がこれでいいのか悩んでいる」

新しい企画をスタートするときは
相談を受ける私でも
同じ状態です。

では
そこからどう企画をスタートさせていくか。
一緒にみていきましょう。

◇まず「仮説」を立ててみる◇


第一に
なんでもいいので仮説を立ててみましょう。

少し乱暴ないい方ですが
この “なんでもいい” がコツです。

まずは

これどうかな?
これもしかしたら行けるんじゃないかな?
この軸で情報集めてみたらどうかな?
くらいの気持ちでスタートしてみましょう。

最終的には
その方向とは
違った方向になることもありますが

まずはそのくらいの気持ちで
スタートすることで作業が進んでいきます。

仮説だから当たっていなくても良いのです。

確かめて ”検証” する
 ↓
良ければそのまま進む
 ↓
違っていれば軌道修正していく

これで良いのです。

もし違っていたとしても
違っていることが分かったことが
大きな前進です。

悶々と悩むより
小さな結晶の種のような仮説をつくって
それを元に調査したり
アイデアを発展させたりしていきましょう。

◇仮説からアイデアが生まれていく◇


実例をあげます。

私が前職ソニーで
医療系サービスの企画マネージャーのときのこと。
私含めメンバーも皆
医療系は全くの初めてでした。

そのため
次のように進めていきました。


まず何からやろうか……。
 ↓
社内の映像や音声の技術で
何か使えそうなものを洗い出してみよう(仮説)
 ↓
映像や音声が役に立ちそうな医療課題を
まずはインターネットで調べてみよう(仮説)
 ↓
それらの仮説から
それぞれ突き合わせて
具体的なアイデアをいくつか構想し
お医者さんや医療系に詳しい人にヒアリングし
軌道修正していきました。

◇「仮説」⇒「検証」から新商品が誕生する◇


軌道修正するときも
同じように ”仮説” をたて
それを ”検証” することの繰り返しです。

新規事業や新商品の企画は
自社内にも社外にも前例がない課題を
解決していくことになります。

正解かどうかわからない
やってみなければ分からないことは
すべて仮説と検証の繰り返しですね。

もし、何かをうまく進められない・・・と
悩んでいるのであれば
違っていてもいいので
まずは仮説をつくり、それを確かめていく
というアプローチを試してみてください。

ぜひたくさんの仮説を
たくさん検証していきましょう。


新規事業開発や商品企画に携わる方の「お役立ち情報」として
以下の資料が無料にてダウンロードできます。
どうぞご利用下さい。
【新規事業開発・企画構想30チェックリスト】
【白神式企画構想書テンプレート(ppt版)】

株式会社プリミスからWeeklyでメルマガを発行しております。
新規事業開発や商品企画、ビジネスに役立つ情報を発信しておりますので
是非ご登録下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?