ksth

物書きの練習

ksth

物書きの練習

最近の記事

6月のサンタクロース。7月の自分。

今年も気づけば7月中旬。 あっという間に半分以上が過ぎ去り、2022年も残り半分になりました。 夏になると気温と反比例して読書熱が下がるんですが、そんな中読んでいたのが、 『サンタクロースを殺した。そして、キスをした』(ガガガ文庫) 犬君 雀さん作の小説です。 ライトノベル大賞で優秀賞を受賞した作品とのこと。 読後の感想は「ライト?」でした。 主人公の前に突如現れた少女と望まない願いのみを叶えることができるノート。ノートの力でクリスマスを消すために、主人公との不思議な関係

    • 日常に色を

      日曜日には読書を。 年度初めの忙しさもひと段落ついて、読書熱、再燃してます。 最近は 1 夕方ごろをめがけて海へドライブ 2 海沿いに車停めて本を読む という日曜日を過ごしています。最近暑い日も続いてますが、夕方くらいになると風も涼しくなって、軽く窓を開けて本を読んでいると、プチリゾート感があります。ちょっと暗くなってきたかなと思って外を見ると水平線がオレンジと紫で色づいて、なんとなく特別な気分になります。 どうしても毎日同じことの繰り返しで気づいたら一日が終わってる、み

      • 愛か。Iか。AIか。

        これまでにないスピードで技術が進化し続けている現代社会。 その中でも特に発展してきているのが人工知能「AI」ではないかと思います。 子どもたちのスマートフォン所持率が、小学校高学年で約30%、中学生で約80%という結果が出た。というニュースを見る機会がありました。 自分のことを思い返すと、初めて「携帯電話」と呼ばれるものを持ったのは中学校1年生の頃。緊急時の連絡用で持っていましたが、それでも同じ年の子たちと比べると、とても早くてうらやましがれたのを覚えています。ちなみにa

        • ごちそうさまでした

          高森美由紀 著『山のふもとのブレイクタイム』(中央公論新社) 電子化の流れは着実に広がってきているとは思いますが、本屋さんに行くと、いまだにどんどん新しい本が出ていているなと感じます。 目的なくふらっと立ち寄って「おっ」となったものを手に取るのも好きなんですけど、そういう時間も取れないという時には毎月購読している「ダヴィンチ」さんにお世話になっています。 テーマに沿った本を紹介していたり、編集者さんのおすすめが紹介されたりと面白そうな本にたくさん出会えます。今回の一冊も「ダ

        6月のサンタクロース。7月の自分。

          「書く」ということ

          松岡圭祐 著『ecriture 新人作家・杉浦李奈の推論』(角川文庫) 『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズなど文学作品×ミステリーが好きで、色々と探している中で出会った一冊。表紙のイラストも素敵でジャケット買いの傾向がある自分にはピッタリでした。 ~簡単にあらすじ~ タイトルの「杉浦李奈」は本作の主人公。ライトノベル作家をしている彼女が新進気鋭の作家との対談をきっかけに奇妙な出来事に巻き込まれていく。 タイトルの「ecriture」は「書く」という意味のフランス語だそ

          「書く」ということ

          星に願いを②

          前回から引き続きの投稿です。 お時間許せばこちらも読んでやってください。 【星に願いを①】 【2つ目】 仕事やプライベートで予定が立て込んでいて時間がないとわかっていても気になる本があると買ってしまう性格です。 いきなり何の話?って感じだと思うんですけど、そうして買った本は「積読」状態になってどんどん増えていきます。 最近少しずつ切り崩していってるんですけど、その中の1冊が前回に引き続き星に関するものでして… 初野晴さんの「惑星カロン」という本です。 知っている人はもし

          星に願いを②

          星に願いを①

          気づけば今年も12月になりましたね。 「暑っ!」の夏が終わり「寒っ!」の冬までほとんど間なし。秋のことをもっと感じてあげるのがとりあえず来年の目標です。 最近はあんまり天気の良くない日が続いてます。 だからこそ、夜なんとなく星空が目に入るのが貴重な時期でもあるなと感じている今日このころです。 そんな(どんな?)星に関する出来事から色々と思いを巡らすきっかけを2ついただきました。 【1つ目】 11月23日(火)に「ウタガワガールズコレクション」というライブに配信で参加しまし

          星に願いを①

          つなぐって素敵だ

          金曜日は個人的に楽しみの多い曜日です。 📅明日からお休み! 週末は何をしようと想像だけは膨らみ続けてます。新発売の本とかCDとかは「どうしても!」というもの以外は、まとめて金曜日に手に入れることが多いです。 📚『多数欠』というweb漫画の更新日 一部からずっと追いかけ続けている漫画です。GANMA!というアプリで読めます。ストーリー展開やキャラクターなど魅力が多くて毎週楽しみにしてます。(今週はお休みなので来週は2倍楽しみ) と、書き始めるとキリがないんですけど、そんな中で

          つなぐって素敵だ

          これでいいんじゃない

          9/26(日) 小玉ひかりさんの3rdワンマンライブ「こだまつりvol.3もしかしてヒロイン!?」に配信で参加しました。 有観客+配信のライブは初めてで、見ていてとても不思議な気分になりました。目の前のお客さん以外に、目には見えないけど確かに自分を見ている人が何人も(リアルタイムで配信参加した人どれくらいいるんでしょう?)いるってステージに立っているひかりさんはどんな気分だったんだろうと気持ちを勘ぐってみるけど、想像がつかない。理解できるのは演者さんの特権なのだろう。 今回

          これでいいんじゃない

          noteでの目標

          note始めました。 今日より明日が、今週より来週が、少しでもカラフルになるように、色々な世界に触れていたくて登録しました。 また、そんな中で自分でも何かを表現していきたいと考えています。 何か表現に触れて感じたこと、考えたこと、覚えておきたいことなどを基本的につらつらと書いていると思います。 【Favorite】 🎵音楽:基本何でも聴きますが、音楽と詩で自分の思いを表現できるSSWの方々の曲に特段惹かれていると思います。 【recommend】ぷらそにか・元松美紅

          noteでの目標