見出し画像

「熱」 新3年次 大村優太

•法学部 
•広島県福山市出身 
•今年度担当部活:サッカー 陸上 男子バレー 硬式テニス ボクシング

京産大アスレチックの大村優太です。最後まで読んでいただけると幸いです。

 僕がアスレチックに入ったきっかけはスポーツに関わる活動がしたかったからでした。僕は2年次の最初に新歓祭がきっかけでアスレチックの存在を知りました。説明会で活動内容を詳しく聞いたとき、スポーツ観戦をすることが大好きだった僕にとってピッチレベルで試合を見られることにとても魅力を感じ、その場で迷わずアスレチックに入ることを決めました。

大学に入るまで高校サッカー以外本気で学生スポーツを見ることがなかった僕にとって、記事作成を通じて大学スポーツの迫力や魅力に触れることがとても新鮮でした。そしてこの活動を通して何よりも新鮮だったのは記事を作成するための取材です。アスレチックに入る前は、高校サッカー選手権、また大学のインカレなどの大会に出るような選手と僕の間には選手と観客という線引きがあって、普通の公立高校でサッカーをしていた僕にとって無縁の場所でした。しかし、学生記者として立場が変わって取材をするという形で関わりを持つということを想像していなかったし、そういう選手たちの経験や考えを直接聞くことができるのはとても貴重なことだと思います。

アスレチックを一文字で表すとすれば「熱」だと個人的に思っています。部員一人一人がより良いものを作ろう、より良い活動をしていこうという熱量には圧倒させられ続けてきました。1年次何もすることが出来てなくて悶々としていた中でアスレチックに入ったことで普通の大学生活じゃ経験できないようなことをたくさんさせてもらえて良かったと思っています。僕は1年遅れての入部でしたが、2年次から団体に入るなり、個人でやりたいことをするということは遅くないと思います。僕はまだこのアスレチックで経験できていないことばかりですが、これからやれることをやっていこうと思います!

次回の部員ブログは新3年次生の上田が担当します。少し人と違う感性を持っているとても面白い人です。お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?