見出し画像

豚肉料理に欠かせない、〇〇と〇〇

おはようございます。
体質改善の専門家 たかだ です。

整体の院長したり、YouTubeで健康情報を届けたり
『自宅でゆったり不調が治せる』
オンラインの整体院を運営したりしています。

さて、今日は、豚肉料理に欠かせない、〇〇と〇〇
こんなテーマでお話しをしてきます。

豚肉の料理というと、疲れた時に食べるもの
こんなイメージの方も多いかもしれません。

そんな身体の強い見方でもある豚肉料理ですが。
今回お話する2つのものを一緒に食べないと、
その効果が半減してしまうのです。

今日は、そんな豚肉料理に欠かせない2つのものを紹介します。
豚肉料理の効果を最大限に引き出したい、そんなあなたは。
ぜひ最後まで、お付き合いいただけたらうれしいです。

本題に入る前にお知らせをさせてください。
今4本目の動画編集が最後の追い込み状態です。

今回のテーマは『花粉症』
今まさに悩んでいる人も多いと思います。

そんな花粉症の症状をたった2つの栄養素だけで解決する
そんな方法をくわしく解説します。

週末には公開できるよう頑張りますので、楽しみにしていてください。

----------------------------------------------------------
このnoteは、ラジオ番組ウチカラ整体院』のテキスト版です。
文字で楽しむのはもちろん、下記リンクより音声視聴もOK。
あなたのお好きなスタイルで、お楽しみください。
----------------------------------------------------------

豚肉料理のヒミツ

豚肉料理のヒミツ

ではここから、今日のテーマに入っていきましょう。

豚肉料理は、残業が続いてヘトヘトの週末や夏バテで力が出ない時に、元気をチャージできる滋養強壮料理です。

この元気の源が、豚肉に含まれるビタミンB1のおかげであることは、ご存知の方も多いと思います。
ビタミンB1は、糖質がエネルギーに変わる時に必要なビタミンで、疲労回復効果に抜群の威力を発揮します。

ただこのビタミンB1は、水溶性のため体内で長時間にわたってパワーを発揮できないのが難点です。
この弱点を克服するためには、アリシンが活躍します。

アリシンは、玉ねぎやにんにくなどの、あの食欲がそそられる刺激的な香りの成分です。
ビタミンB1とアリシンが結びつくと、アリチナミンという物質になります。

アルチナミンは体内で長時間にわたり 疲労回復効果をもたらします しかもビタミ B 1よりも吸収されやすく、おまけに非常に強い殺菌作用、抗菌作用もあります。

豚肉と玉ねぎを組み合わせた料理といえば、カツ丼、カレーライス、 酢豚がおなじみですよね。
ご飯がどんどん進み、ついつい食べ過ぎてしまいがちです。

しかし嬉しいことに、豚肉と玉ねぎの取り合わせで生まれたアリチナミンが、ご飯の糖質をどんどんエネルギーに変えてくれます。
こんなにエネルギー効率の良い組み合わせは、ほかににありません。

また、お互いの足りない栄養素も補えるため、栄養バランスも良くなります。

例えば豚肉は、玉ねぎにはないビタミンB2やビタミンB12といった栄養素を含んでいます。
一方、玉ねぎは、豚肉にはない食物繊維を含んでいます。

ビタミンB2、ビタミンB12、食物繊維は、ぜんぶ体に必要な栄養素です。
2つの食品を一緒に取ることで、アリチナミン効果が生まれ栄養バランスまで良くなります。

豚肉料理には、玉ねぎやにんにくを加えてエネルギーを継続させましょう。

ということで、今日の話はここまでになります。

この放送をお聴きのみなさんが、1人かかさず
健康で健やかな生活を送れることを祈っています。

体質改善の専門家 たかだ でした。
それでは次回の放送で、またお会いしましょう。

▼YouTubeチャンネル

▼公式メルマガ 

▼健康オンラインサロン

▼三軒茶屋あおば整体院


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?