マガジンのカバー画像

ビジネスデータサイエンスの現場から思考する

28
ビジネスでの現場経験から、データサイエンスを活用するために大切だと思ったことを記事としてまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

データ分析の目的をくっきりさせるには?

はじめてデータ分析に取り組むときには「どうやって分析したらよいのだろう?」と悩むものです…

記述的分析の先へ(因果推論を学ぶための本)

記述的分析をひとことで説明するとデータの要約です。平均や分散の計算やグラフによる考察から…

本の紹介「反事実と因果推論」

Counterfactuals and Causal Inferenceの訳本である「反事実と因果推論」を読んでいます。近年…

データ分析チームを育てる(技術ブログ)

私がデータ分析を始めた十数年前と比べ、データ分析のビジネス領域が広がってきているように感…

Python in Excelを試す

何やらExcelでPythonを動かせるようになったということで、早速試してみました。ちょっと癖は…

Chromebookのデータ分析環境について

今はクラウドやサブスクが充実しているので、ローカル端末への依存度は低くなりました。クラウ…

コマンドラインのすすめ(ファイルをサクサク処理したい)

Windowsでターミナルを開くことはあまりないのですが、ファイルをサクッと処理したかったので久しぶりに開きました。真っ黒で小さなコンソール画面でコマンド打っていると、独特の静けさを感じます。 Windowsでコマンドラインを使うときはWSL2を使っています。 WSL2はWindows上でLinux(Ubuntu)を動かせる仕組みで、普段はDockerを動かすために使っています。今回はbashのコマンドでサクサクやりたいことがあったので立ち上げました。 やりたいことは、複

素晴らしい実践例。エンタープライズ検索と質問応答の市場は激変するでしょう。

もちろん、セキュリティは丁寧に検討すべきですが、この分野が根本的に変わったことを実感しています。

https://tech.connehito.com/entry/2023/11/14/221416

ChatGPTによる人事データ分析(どこまでお任せできるのか)

ChatGPTが人事データ分析にどの程度使えるか試してみたのですが、あまりの出来の良さにびっく…

Jupyter notebookの豆腐問題をWeb検索とChatGPTで調べてみた。

個人のデータ分析環境を真面目に整備しなおそうと思い、クラウドベースのJupyter notebookのサ…

問題設定の困難さと面白さ(データ分析・機械学習)

データ分析や機械学習のタスクの中で面白いのはどのフェーズ? とたずねられたら、私の場合は…

データ分析・機械学習の利用シーンを考えるための「デジタル技術利用検討マトリックス…

ビジネスシーンでデータ分析や機械学習を利用することは特別なことでなくなってきました。決し…

データサイエンティストに必要な本質を捉える力

現代のエンジニアは学ぶことが多く、技術からビジネスまで幅広い知識・経験を必要とします。例…

10年前、新米データサイエンティストの頃に何を悩んでいたか?

「10年前は何をしていたっけ?」 夏季休暇の終わりにふとそんなことを思いました。 2013年と言いうと、30代半ばで私が未経験でデータサイエンティストに転身してから七転八倒していたころです。この転身の惨状は一度noteに書いたことがあります。 この記事に書いたように、全くの未経験で企業研究所のデータサイエンスチームに飛び込んでしまったので、散々な仕事生活を送っていました。2013年というと転身後1年半ほど経った状況でしたが、使える自分の武器も少なくタスクに追い回されれてい