見出し画像

東京改造計画

地方の首長たるもの、人口が多い都市ランキングぶっちぎり1位の東京の在り方を学ぶ必要がある。
タイトルにもしかして見覚えのある人がいるかもしれないが、
何を隠そう今回は「東京改造計画」-堀江貴文
を読んで学びを得たいと思う。

私は彼の半分ファンで半分アンチなわけだが、やはり彼の生き方には共感できることがたくさんありどうも嫌いになれない。
ライブドア・ショックで家計が極貧に陥ったことは(-2000万)未だに根に持っている。。


さて、本題に入る。

東京は3000万人強の人口を抱える世界を代表するメガシティだ。
そんな日本を代表する都市が、政治・経済、様々な分野で日本を世界を牽引していけると国内の活性化にもなるし、世界へ日本の底力を見せることができると思う。

今回は貴書に記載されている彼の改造計画からいくつかピックアップし、
概要と共に私見を述べるスタイルで進めていこうと思う。

公共交通機関について


・Etc義務化→ダイナミックプライシングで、渋滞緩和
都内の高速道路の渋滞を避けるため、センサーをいたるところに設置&車にもETCカードを義務付け、ダイナミックプライシングを実施するというもの。
ダイナミックプライシングとは、混雑時は高い料金を払いそうでない時は安い価格にすることで、自然に混雑状態が均一化する仕組みのことだ。
一部のホテルでは既に導入されている。ネックは車にETCカードの義務付けがあることだ。ただ、自動ブレーキの設置義務化ができるくらいだから別にそれ自体のハードルは高くなさそうだ。
高所得者にメリットがあるように感じられることが反対派の意見なのではないかと思う。

・現金廃止、切符も廃止→脱税の温床になっていたものの解消
日本に住んでいるとSuica等の利用がかなり進んでいるため、よく電車を使う人は切符を現金で買うハードルがあまりないわけだが、たまに乗る人やインバウンドには全く優しくないシステムなわけだ。
ネットで購入し、QRコードで乗車なんてシステムはやろうと思えば今すぐできる。試験的にそういうレーンを少し作ってみてほしいものだ。
または高速のETCゲートみたいなことは難しいのだろうか?
乗った区間の請求が自動的に来ると便利だ。

・東京メトロ、都営地下鉄を民営化
私も去年東京に越してきたばかりなのだが、都心の駅はまるで迷路だ。
迷わせたいとしか思えない構造をしている。
民営化することで、財政をもっと健全化できるだろうし、メリットのほうが大きい。
地面や壁の標識、少しでも多くの人に乗ってもらいたいと思えればすぐにでも改革は進む。そういう意味でも民営化し、もっと活性化させたほうが間違いなく良い。


まちづくり


東京のおしゃれな町といえば代官山だが、元々は何もなかったところだったらしい。
どのような経緯でおしゃれな町になったかというと
まず裏原宿で燻っているようなお店を開いてる若者に出資し、代官山にお店を開かせた。1階にオシャレなお店ができると2階の価値が上がる、不動産価値が上がったところを売却し、キャッシュ回収するといった。
一種の不動産投資でおしゃれになったらしい。
この事例のように、沖縄の国際通り的な観光通りを東京に作るのはどうだろうか?
日本全国の民芸のアンテナショップを集め、観光スポットにするなんてどうだろうか。
昔ながらの商店みたいな作りのコンセプトで、団子屋なんかもあったりする。屋台スタイルの居酒屋があっても良い。


都政

色んなものを入札式で民営化を進める。
極めて公共性が必要なものだけ(警察や消防等)
を公営で行えば良い。3セクなどももっと活用すべきだ。
基本的に営利を求めないものは、お金を効率よく生み出そうとする考えにいきつかない。
税金を垂れ流して公共施設を存続させるより民営化し、競争を促したほうが健全だ。
図書館や文化センター体育館、なども区など運営していることが多いだろう。佐賀県武雄市の図書館はTSUTAYAの母体が運営に入っている。
過去には年来場者が100万人を突破したらしい。
今では市民の憩いの場となっている。
そんな動きがもっと活性化するといいなと思うのである。

・ネット選挙導入
コロナ禍でも、選挙は延期されないわけだ。
イベントなどは軒並み延期されてきたのに、なぜ選挙だから仕方がないと許されるのかよくわからない。
そういうときにこそ、改革が起きるとかなり風向きが変わるのだが、どうも
投票率が変化すると票読みができなくなるため、現職としてはネット選挙の導入は困るわけだ。
それと現職の年配議員のネットリテラシーが低いこともあるだろう。
おそらくネットが主戦場になると勝てないと肌感覚でわかっているのだろう。
こんなものはすぐにでも始めるべきだ。
人間は保身に走った瞬間、害となることがすごく多い。

今回はここまで。

今回も勉強になりました!
是非気になったらご一読ください。
やはり面白い男だ。これからも彼の言動をウォッチしていきたい。

Twitterもやってます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?