くじらポテト

名前:くじらポテト 年齢:20代 趣味:プロ野球、NBA、NFLの応援/ラジオ聴取…

くじらポテト

名前:くじらポテト 年齢:20代 趣味:プロ野球、NBA、NFLの応援/ラジオ聴取/キャンプ 好きなもの:コーヒー、恐竜、読書、絵を描く エッセイを読むのが好きで始めてみました🙆‍♂️

最近の記事

  • 固定された記事

ちゃんとした自己紹介

すみません… 固定している自己紹介ふざけてるのでちゃんとした自己紹介書きます… この回は出来るだけ敬語で👋 [自己紹介]  プロフィールにもある通り、NBAとプロ野球が好きな20代だす(風大左衛門)  趣味一旦ここにまとめますね。箇条書きで。 ---------------------- スポーツ系・プロ野球(阪神ファン) ・NBA(Utahjazzファン) ・NFL(勉強中、推しチーム探し中) ・MLB(勉強中、17-18、18-19はNYYファン) 音楽

    • 『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』

       私の趣味の一つ、ラジオ聴取。  中でも最近ハマっているラジオ番組があります。  それが今回ご紹介の『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』というラジオ番組です📻 オススメラジオ番組📻 『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』 1:パーソナリティ「山崎怜奈さん」 この番組のメインパーソナリティを務める山崎怜奈さん。ニックネームは「れなち」  彼女は2013年に「乃木坂46」に2期生として加入。アイドルの活動を一旦休止し、慶応義塾大学に見事入学。乃木坂46きってのレキジョでもあ

      • 執筆スタイル変えるか〜

         執筆スタイル変更しよかな〜と思ってます。  今まではカチカチ感否めない感じだったんですけど、毎日投稿だったからテンプレというか統一感出す為にそのスタイルにしてたんですよ〜  でも最近はなんとなくゆるふわで良いのかなってことで、ちょっと砕けた感じで書こうと思ってます。  ただチャラチャラになりすぎないように気をつけながらですかね笑  色んな方のエッセイを読んで思ったのが、やっぱり作っている人の文章は分かるということです。  エッセイを書くにあたって、講評を受けたりして

        • 47都道府県いつか全部回りたい

           完全に影響を受けるタイプで、このタイトル通り47都道府県を回ってみたいという動機も本からの影響によるものである。  その本がこちら↓ 『47都道府県 女ひとりで行ってみよう』著:益田ミリ  中身を読む前に書店でタイトル買いした本である。いつもはパラパラ〜と呼んだり、裏表紙にあるあらすじを読んでから購入に至るのだが、この本だけは背表紙が光り輝いていたので手に取りレジまで運んだ。  ただ内容を読む前から「たしかに、いつか47都道府県回ってみたいな」という考えは芽生えていた

        • 固定された記事

        ちゃんとした自己紹介

          諸事情により毎日投稿をやめます

           noteを考えている時間、他に考えたいことができました。  毎日投稿はやめますが、質を上げて投稿は続けます。  できれば読んでください✨

          諸事情により毎日投稿をやめます

          今日のnoteはお休みです🌀

          今日のnoteはお休みです

          今日のnoteはお休みです🌀

          趣味への熱意

           多趣味な人で、そのいずれの趣味にも均等に情熱を注げている人は珍しいと思う。  一応、僕も多趣味な部類には入ると思うのだが、最近時間とお金を掛けられる趣味は限られてきている。  今までは全てに均等に時間とお金を掛けるように心掛けていたのだが、全てが中途半端になってしまって心許なくなってしまうことに気が付いた。  だから自分の趣味は少なくてもいいのではないかと、最近思ってきた。  誰かに勧められて、なんとなく始めた趣味や憧れの自分のために始めた趣味は辞めてしまってもいいのか

          趣味への熱意

          一人称と三人称をグルグルする技術

           小説を読んでいると、「基本は三人称視点で進み、ある一定の条件の時は一人称に変わる」技術が出てくる。    ただこういった技術を採用して読みやすい文章を作るにはかなりの技術が必要で、タブーとされている場合もある。  また最近は三人称一視点では無く、混在している文章が求められているケースも存在する。  それらは最近の活字離れが原因しているのでは?と囁かれている。  視点がバラバラでも一つ一つ詳しく説明すれば、なんとなく分かるようなものだが、小説の良さには若干の不自由を自分の

          一人称と三人称をグルグルする技術

          梅雨きました?暑くないですか?

           少し前に雨が降ったり止んだりの日々が続く、梅雨っぽい週間がありましたが、あれは梅雨だったのでしょうか?  いつの間にか気温が上昇し、自転車移動ですらヒィヒィ言いながら漕いでいます。  しかも梅雨の訪れを知らせる羽アリも少し飛んでいるような気がしたのに…  え、今年梅雨って来るんでしょうか?  

          梅雨きました?暑くないですか?

          タクシー

          ‪「とりあえず前の車を追ってくれ!」‬ ‪まさかこの言葉をドラマ以外で耳にするとは思わなかった。‬ ‪何かの事件に違いない。‬ ‪ それから、かれこれ2時間ほど前の車を追っているが、一向に止まる気配はない。‬ ‪「お客さんそろそろ教えていただけますか?何の事件なんです?」‬ ‪「実は一度言ってみたかっただけでして…」‬

          遊園地(小説練習)#1

           前日、8時間立ちっぱなしのアルバイトを終えた私の膝は、今も悲鳴をあげている。  しかしその膝に追いムチを打ってまで、今日は立ち上がらなければならない。  なぜなら今日は楽しみにしていた遊園地があるから。  遊園地というとあのだだっ広い空間を思い浮かべるだろうが、今日行く遊園地は古き良きというかなんというか…。  想像する5倍狭いと思ってもらえるとありがたい。  ジリジリと鳴るアラームを止め、うつ伏せのまま前日準備した枕元の服に手を伸ばす。  昨日、動けるうちに準備をして

          遊園地(小説練習)#1

          普通の小説書こうか迷ってる

           僕は掌編とかは書くけど、長編というかあの普通の小説みたいなのは書いたことないんです。  学生時代にトライして途中まで書いたことはあったけれど、それもそこまで長い小説ではなかったので…。  というかその時はルーズリーフに殴り書きした文章で、友人に読んでもらったくらいで内容的にもきちんと書いていませんでした笑   たしか「無感」というタイトルで、感情が無い生き物が生きるためにただ生活をしている話で、ありきたりですがその生き物に感情が芽生えるみたいなそんなお話です。  しか

          普通の小説書こうか迷ってる

          鏡(掌編)

          鏡がめちゃくちゃ怖い。 まず第一に自分が写る。 ヤバすぎる。 本来、自分で自分の姿を見ることはできないものだ。 だから鏡を発明した人間は凄すぎる。 調べたらドイツのフォン・リービッヒが1835年にいろんな素材をごちゃごちゃして発明したらしい。 天才極まりない。 溢れんばかりのドイツ感を感じるネーミング。 ッヒはドイツ人か自動車保険でしか聞いた事がない。 しかし人間、鏡が無いとかなり不便である。 鏡のおかげで、世の人間は自分が他の人間より劣っていないことを確認する事

          この投稿で60日目

           いやぁ約2ヶ月書き続けてついに60日目です。最初は何か継続してできる物を、と始めたこのnoteの毎日投稿ですが意外とやればできるものですね。  正直、ネタ無いネタ無いと言いながら毎日試行錯誤して、仕事の休憩中に書いたりして積み重ねた記録なので、自分を褒めてやりたいと思います。  まあ毎日投稿60日投稿続けても、フォロワーはあんまり増えなかったり、スキもそんなに付かなかったりって感じだけど、バズろうとかは思ってないのでこのままのらりくらり続けていこうと思ってます。  n

          この投稿で60日目

          ガム噛むと集中できる気がする

           ガム噛むと集中力が上がるみたいなの研究で証明されてますよねたしか?  そういう"ソースは知らんけど、たぶんホントだから信じてやってること"ありません?自分だけだったらすみません…  例えば、"サラダから食べたほうが痩せる"とか"朝起きたら白湯を飲むと、健康に良い"とか。  でもそういうの全部、何が良くてやってんのかわからないんですよね。  身体のどこが刺激されて良くなってんのか、なんで健康になってるのか、はたまた迷信なのか…。  結局、わからないんですよね。正直、興味

          ガム噛むと集中できる気がする

          SNSホントに気を付けなきゃ

           否定から入る人いるよね。  議論するなら、否定は必要になってくるかもしれない。そして僕個人の意見として、会話のセーブポイントとして、ジョークや褒めポイントは必要になると思っている。  議論するために、そんなことは必要無いと言われたこともあるが、僕はそうは思わない。簡単な会話でも、難しい議論でも同じような構築で対話するのが良いと思う。  相手の意見を真っ向から否定しているにも関わらず、相手が自分の意見を100%理解して受け入れてくれるとは到底思えない。  何かに対して、

          SNSホントに気を付けなきゃ