話題の「ブレイキングダウン」と武術と礼儀作法が必ずセットで教えられる理由


あなたは総合格闘家の朝倉未来さんが立ち上げた「ブレイキングダウン」を見たことはありますか?

youtubeや格闘技界の人気コンテンツですが、度々世間を騒がせていますね。

私はこのコンテンツを高く評価していますが、その反面主催者、出場者のリスクの高さに不安を覚えるのも確かです。

話は変わりますが、日本では古来より「武術」と「礼儀作法」は切っても切れない関係にあり、この考え方があるからこそ、日本の武術は世界に評価されていると思います。

日本の武術である「剣道」「柔道」「相撲」などは作法に違いはあれど、「礼儀作法」を「武術」の本格的な指導の前に教えられます。

今回はそんな「武術」と「礼儀作法」のつながりについて、そこから導かれる「ブレイキングダウン」についての私の考察をご紹介してきます。

「礼儀作法」が重要視された理由

「礼に始まり礼に終わる」という言葉がありますが、あなたはこの言葉の意味をご存じでしょうか?

この言葉はお互いを尊重し、敬意を示す態度を表しています。

武道においては、どのような相手に対しても礼に始まり、試合展開や結果がどうあろうと最後まで取り乱さず、礼に終わることが大切とされています。

しかし、本当に大切なのは「尊重」することや「敬意を示す」ことではなく、武術による圧倒的暴力が他の人に向かないようにするためです。

今の日本ではあまり感じられませんが、過去、「暴力」というのは権力を握る方法として最もありふれたもので、日本の歴史の中で言うなら戦国時代がいい例ですよね。

そんな中、江戸時代に入ると、「暴力による支配」から「秩序のある統治」が行われるようになり、明治時代には「礼に始まり礼に終わる」のような暴力による支配を抑制するような動きが出てきます。

今の「武術」と「礼儀作法」がセットで教えられる現代のような考え方は明治時代以降の考え方になります。

「暴力による支配」より「秩序ある統治」の方が楽で、長く続くということを先代の権力者たちが理解したからなのではないかと私は考えています。

この推測から想像するなら、「礼儀作法」が「武術」とセットで教えられる理由は「秩序ある統治」のためであり、「暴力による支配」を抑制するためとなるでしょう。

「ブレイキングダウン」に影響を受けるのは誰か

さて、ではここからは「ブレイキングダウン」についての話となります。

私は「ブレイキングダウン」の視聴者層は10代〜30代の若年層が多いという話を聞いたことがあります。

本当かどうか分かりませんが、元プロ選手が出てき始めたことを鑑みるとあながち間違っていないかもしれません。

推測になりますが、仮に私なら視聴者に若年層が多いなら、若年層へのアプローチは十分だと思います。

しかし、若年層から金銭的な恩恵はあまり受けられないので、大会などの収益を落とす30代、40代以降の客層も取り入れたいと考えるかもしれません。

その場合の戦略として、30代、40代の中学、高校時代の格闘ファンが憧れた「元プロ選手」の肩書きを使うことは十分に考えられると思います。

話が少し逸れましたが、ここで注目すべきは「若年層が影響を受ける」ということです。

「礼儀作法」が重要視される理由は、「秩序ある統治」のためであり、「暴力による支配」を抑制するためと話しました。

しかし、「ブレイキングダウン」では面接で暴れることで自らを主張し、戦った後も己の力を誇示するような選手が多数派です。

「大会ではみんな対戦した選手に敬意を示している、そんなことはない」と言う声も聞こえてきそうですが、若年層は金銭を払って大会は見ません。

若年層が見られるものはあくまで無料で見られる部分です。

また、最近はyoutubeなどのコンテンツの切り抜きも流行っており、やはり対戦シーンは切り抜かれますが、「敬意や礼儀」の部分は切り捨てられがちです。

そのため、私が懸念しているのは、10代に対する影響とエンタメを理解していない20代、30代です。

10代に対する影響

10代が「ブレイキングダウン」で見られるのは、「暴力による支配」であり、そこには敬意や尊重のある「秩序ある統治」ではありません。

ひな壇の奪い合いなんかはまさに権力の座の奪い合いのいい例でしょう。

考えすぎという意見もありそうですが、例えば、「何か悪いことをしてもブレイキングダウンに出場すればワンチャンあるわ」と若年層が思っていたらどうでしょうか?

実際、「ブレイキングダウン」が犯罪歴のある人間や昔の悪事の救済装置として機能している面はあるでしょうが、この因果が逆転してしまってはならないはずです。

こういった「暴力による支配」を許容するようなコンテンツは「10代への年齢制限」をかける必要もあるのかもしれません。

エンタメを理解していない20代、30代

「エンタメを理解していない20代、30代」というは「犯罪を犯してしまった選手」です。

喧嘩自慢のような人が集まるコンテンツですから、当然と言えば当然です。

エンタメの理解・不理解は主催側が少し話しただけでは見分けがつかないというのが一番の問題点でしょう。

もし「ブレイキングダウン」が「1分間最強を決める」というコンセプトではなく、「未来の格闘家を発掘する」といったコンセプトだった場合、「武術」の前の「礼儀作法」が出来ない人間を矯正したかもしれないなと思います。

今後、「ブレイキングダウン」がどういった対策を取っていくのか分かりませんが、犯罪者がこれ以上でないことを祈ります。

最後に

ここまで「ブレイキングダウン」について否定的な意見を話してきましたが、「ブレイキングダウン」自体については冒頭でも話したように高く評価しています。

私は主催者側でもお金を払って「ブレイキングダウン」を見ているわけでもないので、私の意見というのは本当にどうでもいい人の意見とも言えます。

ただ、10代の若者視聴者については、主催者側に金銭的メリットがない分、なにか対策をする理由もないのも事実で、おろそかになりがちです。

最近の政治もそうですが、「若年層」というよりは「メリットの無い人間」に対しての対応があまりにも軽視されすぎているように思います。

このような現象は、インターネットの普及により、自分が必要だと思うコミュニティにしか属さなくてよくなった影響もあるかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?