見出し画像

ジャンクフードその5~フライドポテト

おお、これは一般常識的にはジャンクフードの王道を行っている食べ物ですね😂

元記事では日本人の私たちが普通に想像する「フライドポテト」ではなく、冷凍の半調理済みの「チップス」のことを言っています。油で揚げるのではなくて、オーヴンで焼いて調理するものです。我が家では食べませんが(だってマズいから)、某国の伝統的な主食はジャガイモですので、一般の家庭ではよく食されているのではないでしょうか(知らんけど)

(ちなみに某国ではフライドポテトは chips と呼ばれ、ポテトチップスは crisps と呼びます)

元記事によると、そのような「オーヴンチップス」は家庭でつくるローストポテトやマッシュポテト以上に油が使われているわけではないし、まあジャガイモには食物繊維が含まれていたりするからジャンクフードではないそうです

フライドポテト一人分で全粒粉の食パン2枚分の食物繊維が取れるとか書いてあってもっともらしい雰囲気を醸し出していますが、そもそも全粒粉の食パンには特筆するほどの食物繊維は含まれていない(精製粉のパンよりはマシというくらい)という事実は押さえておいていいと思います

ZOEのスコアは低いですが、確かに血脂肪と腸内環境への影響は悪くないようです

ZOE先生はオーヴンチップスには寛容です

家庭でつくるローストポテトは伝統的にはガチョウの脂で調理します。また、某国のジャガイモはおいしいです。ZOEスコアはうんと下がりますが、「オーヴンチップス」とは比較にならないくらいおいしいので、家で年に数回の特別な食事をするときには一番おいしい方法でいただきたいものです

ただし、レシピによってはZOEスコアが爆上がりしているのもあってよくわからない😵‍💫

フッシュ&チップスの専門店では素晴らしくおいしいチップスを出すところもあります。おいしいチップスに必須なのはやはり冷凍でないことと動物性の脂で揚げることです(植物油では無理なのです)。たまになら罪を犯しても笑って許して〜

腸内環境へ悪影響というのはガチ専門店のチップスは動物性の脂を使うからです

ファーストフードのフライドポテトはジャンクフードと言ってしまっていいでしょう。最近はバッシングをかわすために変わってきつつあるようですが、ファーストフード店では trans fat が使われてきたことも気になるところです。動物性油脂よりもタチが悪いようですので

血糖、血脂肪、腸内環境へのどれにもいいところなし

某🇺🇸国の代表ファーストフード店のフライドポテトがこちら

だめだこりゃ😂

某国の代表バーガー店のフライドポテトはなぜかスコアが高いです

食物繊維が多めなんですね

オーヴンチップスはジャンクではないとすれば、バーガーキングのフライドポテトよりZOEスコアが低いのはどう説明したらいいのでしょう😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?