見出し画像

コミュニケーションの究極はこれ一択だ!!

「コミュニケーションの悩みはこの1冊ですべて解決」
その通りの本が発売された!

  • コミュニケーションに悩んでいる人

  • 家族、友人、会社、、、どんな場面でもコミュニケーションが上手くなりたい人

  • 仕事を頑張りたい人

…というか、全ての人におススメです。
なぜなら人の悩みのほとんどが対人関係と言われています。
つまりコミュニケーションです。

『大全』というくらいなので
ホントにこの1冊でコミュニケーションの全てが書かれています。

著者は言葉のプロである講演家の鴨頭嘉人さんです。
わたしは4年ほど前から鴨さんのオンラインサロンで
それこそこコミュニケーションや人間関係といった「生きる」ということを学ばせてもらっています。


帯には続いて
「キングコング西野亮廣さんのビジネスパートナーになりたい!あなたならどうアプローチする?答えは58頁」
とあります。

わたしは58ページから読みました。

答えは…

「西野さんの応援をする!」

当時、映画『えんとつ町のプぺル』が上映されることになって
鴨さんは

西野さんが求めているのはお金以上にきっと「人」のはずだ。
それなら、僕は西野さんの力になれる。今僕が持っている影響力を駆使して、『えんとつ町のプぺル』を応援するぞ!

『もう人間関係で悩まない!コミュニケーション大全』鴨ブックス/鴨頭嘉人

と決心し、自分の持っているオンラインサロンの仲間とともに全力で応援することにしたのです。

わたしは鴨さんのオンラインサロンの会員です。
サロン内では鴨さんのイベントというより、映画『えんとつ町のプぺル』の話しかしませんでした。
ポスター貼り、チラシ配りからはじまり。講演もプぺル三昧。
言葉を選ばずに言うと、他人の仕事を鴨さんはしていました。

そんなある日、

「鴨頭さん、僕は鴨頭さんに、何をお返しできますか?」

『もう人間関係で悩まない!コミュニケーション大全』鴨ブックス/鴨頭嘉人

と西野さんから声がかかったそうです。


これなんです!
究極のコミュニケーションって!!

人の応援をすること!!
なんです。


この本の中でいろんなエピソードが書かれていて
テクニックからマインドまで
コミュニケーションのありとあらゆることが書かれていますが、
結局は

人に矢印を向けて、人の応援をすること

に集約されるなぁと感じました。


今日、わたしは月一で通わせてもらっているプライベートジムでイベントがあったので参加しました。
久しぶりに会った方もいます。
でもその方はわたしのFacebookを逐一見てくれていて
「指は大丈夫?」
「骨密度の話、見たよ!」
と投稿内容をほとんど知っていました。

すごく嬉しかったのです。

一方、昨日ちょっとお話した人がいて
その人はまるでわたしのことを知りませんでした。
…いや、知らなくて当たり前なんですよ?
でもFacebookでお友達になっている以上、知る術はあるんです。
…いや、知らなくて全然いいんですよ?
だけど今ってSNSで相手のことを知れる時代。
やっぱりどっちがいいかってなったとき
わたしの投稿を頻繁に見てくれている人を好きになっちゃうなーと思いました。

昨日、今日で真逆の思いをしました。


応援の第一歩は「人に興味をもつ」ということです。

何かしてほしいのならば
自分が先に何かすれば良い。

応援してほしいのなら
自分が応援する。

GIVE GIVE GIVEの精神だなと
改めて思いました。

この本のことをまだまだ紹介したいのですが、また後日。

ぜひ、読んでみてください!

ちなみにわたしは…


サイン本を持っていまして
これみていつもニヤついているのです( *´艸`)

これもコミュニケーションだよなぁと思います。


※Amazonリンクはアソシエイトリンクです。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
健康教育家として心と体の健康のために役立つ情報をつぶやいているTwitterです。本日はこのような感じです!
気に入っていただけましたらフォローお願いいたします(^^)/


治療費にあてさせていただきます。大事に使わせていただきます! そして皆様の健康に役立つ情報をお届けできるようにこれからも学び、発信し続けますので温かい目で見守ってほしいです\(^o^)/