博士後期課程とは?

「博士後期課程」
意外にどのようなところなのかあまり知られていない気がするので、この場を借りて簡単な紹介を行えればと...


「博士後期課程」または「博士課程」

簡単に言ってしまうと世界共通の資格ともいわれるPh.D(博士号)を取得するための教育課程

一般的な大学の認識ではおそらく以下のようになっていると思います。

  1. 大学(1~4年)  (学士)

  2. 大学院(1~2年) (修士)

ですが、実はさらにもう一つ上の段階があります。
それが

3.大学院(1~3年)  (博士)

なのです。
そのため自分は大学や大学院という形で分類せず、以下の形で分類してます。1.だけもらえる学位の名前じゃないのは自分でもなぜかわかりません(笑)

  1. 学部

  2. 修士(博士前期課程とも呼ばれることがある)

  3. 博士(博士後期課程とも呼ばれることがある)

そして、専門によっては修了に必要な年数までもが変化します。
主に学士を取得するために6年を要する専門ですが...
例えば医学部、薬学部、獣医学部など
細かくは下の画像を見てみてください

日本学生支援機構が紹介する日本の教育制度のWebsiteの一部抜粋

Ph.D (博士号)取得には?

具体的な必要な修了要件などは大学や研究室によって異なるが、一般的に学士、修士号に比べて圧倒的に厳しいとされる。
とりあえず、修士または博士前期課程を修了していること以外でいうと、自分の大学では卒業要件は

「国内または海外ジャーナル誌に主著書論文2報以上かつ博士論文を執筆」

他大学の知り合いなどに聞くと、3報以上じゃないとダメであったり、ジャーナル誌の条件の代わりに、「社会実装を行った試みを行うこと」など様々な卒業要件が大学によって定められています。
自分の大学も上述した以外にも細かな取り決めはありますが、それらは入学するのが決まったら、「(入学する大学院大学)博士後期課程 規約」などで調べれば細かなことまですべて書かれたものが見れると思います。

自分がD進しようと思った理由

自分が博士後期課程に進学(通称:D進)しようと思ったきっかけは、研究室に所属したときに、「くっぱは博士後期課程いかないの?」ってそのときの先輩から冗談交じりに言われたことがきっかけです。
それまで博士後期課程なんて微塵も考えてなかったのに、先輩のその言葉でそういう道もあるのかと知るついでに、指導教員もその話が聞こえたらしく「くっぱ博士に興味あるの!?」と食いつかれ、B3の後期にして博士進学を期待されるように...(笑)

その後、実際に博士に進学するかどうかを深く考えずにM1の時に周りに合わせて就活を始めるが、具体的にやりたいことが決まらず、どうせなら研究を続けたいと思うようになった。
ただ、母親には「就職しろ!博士になったら就職先なくなるでしょ!」とも言われ、自分の研究が活かせそうな3社にのみ応募。(いまさらながら無謀なことしてるなと思います(笑))
某メガベンチャー、某国内研究所、某大手電子機器開発メーカーに今の日本における就職という言葉に疑問を持ちながらも応募したところ、某メガベンチャーに内々定をいただけることに。
ただ、他2社はまたのご縁を~みたいな定型文。
そこでいろいろ考えた結果、某メガベンチャーでは自分のやりたいことができないのではないか?と考えるようになり、そのタイミングでD進を決意。

内々定を電話で断ったのりで、指導教員の先生にもD進を決意したことを報告。そうすると、「博士取得後に新しい景色が見えると思います。」と言っていただくことができ、今現在頑張っているという形になります(笑)

D進するのに最低限必要だと思うこと

これまでにD進ということを言ってきてるんですけど、D進をするにあたり大前提としてそもそも
          「D進を考えること」
それ自体が一般的ではないことに気づけなければいけません。
なぜなら、まわりに聞けば一目瞭然かもしれませんが、D進を考える人はほとんどいません(笑)
彼らの中ではそもそも選択肢としてD進が存在しないんです。
もしも、これを読んでるあなたがD進を選択肢のひとつとして考えているのであれば、正直それは一般的ではありません。
なので、その時は指導教員に積極的に相談してみたり、もし研究室の先輩に博士課程の学生がいるなら積極的にいろんな話を聞いてみて、考えるべきだと思います。

上述したのはD進を考える前提の話なんですけど、

  • 研究室の雰囲気

  • 指導教員との関係性/指導教員の人格

  • 研究することの好き嫌い

  • 孤独と戦う覚悟

  • 金銭的なお話

これらは必ずD進する際には気を付けたほうがいいと思います。具体的になんで?といった話や自分がどうであったかについてはまた今度書いてこうと思います。


ここまで、簡単に博士後期課程について自分なりに説明してみました~
正直ここまで長く書くつもりはなかったんですが、せっかくなのでもっといろんな人に博士後期課程ってどういう場所か知ってもらいたかったんで、書いてみました。長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました!
また、次の投稿もぜひ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?