見出し画像

【商品紹介】mume好きなA-YANが勧めるおすすめクラフト酒3選

おいしいお酒に出会えた時って嬉しいですよね。次に出会うお酒もまた同じような感動を味わえたらいいのに……と思ったことはありませんか?

そこでクランドのメンバーが、クランドのこだわりの詰まった「クラフト酒」の中からお気に入りの1本をピックアップ。そのお酒を好きな人におすすめしたいクランドのこだわりの詰まった「クラフト酒」3つをご紹介します!

※「クラフト酒(しゅ)」とは…クランドが考えた小規模生産でつくられた、個性溢れた新しいお酒のジャンルのこと。

今回登場するスタッフは「A-YAN」!

今回はクランド大好きな広報担当のA-YAN。A-YANのピックアップしたお酒は、自らを「mume大使」と表現するほどに愛してやまない梅酒「mume」!

【A-YANのセレクト方法】
「実際に人に勧める場合を想像して、価格や飲むシーンなどがmumeと近しく、あえて梅酒以外のカテゴリから商品を選定していきました!」

【mume】とは
はじめて梅畑を歩いたときの梅の香りは、今まで思っていた香りとは全く違っていました。完熟梅本来の香りを抽出すべく研究を重ねて生まれた、天然梅酒「mume」。贅沢な香りを味わう新感覚の1本です。

【セレクト酒①】清水白桃で、トロトロリッチな桃のお酒できちゃいました。

「桃の女王」と言われる、岡山県の清水白桃をたっぷりと使用した、果肉感を贅沢に感じるリッチな桃のお酒です。甘くとろける豊かな香りとすりつぶした果肉を感じる優雅な飲み心地をご堪能ください。

【セレクト理由】
「mumeは桃っぽい香りがあるので桃のお酒もおすすめできると思いました。mumeは梅酒の中ではフレッシュですが、完熟梅を使用しているのでまったりとした一面も備えています。桃酒の中でもこの桃酒が最もまったりとしていることから、mumeに近いものを感じて選びました」

【セレクト酒②】水織

「織物のまち」で醸された純米大吟醸酒。口当たり柔らかな伏流水を仕込み水として使用することで、上質で透明感のある味わいが生まれました。やさしい甘みと綺麗な酸は至極のハーモニーを織り成しています。

【セレクト理由】
「フルーティな日本酒というといろいろある中で、香りのフルーティ感がmumeと近いかなと思って選びました。重たくない甘酸っぱさは、万人受けしやすいかと。価格帯も近いし、同じような期待感で飲んでもらえるかなと思います!」

【セレクト酒③】金曜日のレモネード

和歌山産のフレッシュなレモンと、華やかな香りのはちみつでつくる本格レモネードのお酒。爽快感溢れるレモンの味わいが、1週間頑張ったあなたの心を癒やしてくれる。この1本があるだけで、金曜日はもっと特別になる。

【セレクト理由】
「mumeって私の中では週末とかご褒美時間に飲むイメージなんです。なので”金曜日に飲んでほしい”というコンセプトでつくったこのお酒は、まさしくシーンで楽しんでくれる方におすすめできるかなと思い、選びました!」

新しいお酒との出会いにチャレンジしよう!

今回は「mume」を気に入ってくれた方に、次に手にとってみてほしい3つのお酒をご紹介しました。

今後もいろいろなスタッフにおすすめ酒を聞いていきます!ぜひクランドで新しいクラフト酒との出会いをお楽しみください。

KURANDでは一緒に働くメンバーを募集しています

KURANDでは「お酒の新しい価値をつくり、世界中のあらゆる人々の人生に、楽しさ、豊かさ、幸せを届ける。」のミッションのために、新しいメンバーを募集しています。「KURAND Recruit Book」もご覧ください。


この記事が参加している募集

オープン社内報

企業のnote

with note pro