見出し画像

砂糖なし⭐︎小豆粥?お汁粉?どっちかで悩む⭐︎女の小正月

1月15日は小正月

木の枝に餅や団子(繭玉や餅花というらしい)を飾るような風習はうちにはなかった。

お正月飾りをお焚き上げするお祭りが前日の14日に盛大に行われる。

だからか、小正月の記憶は、せいぜいお汁粉食べたかな?くらいのものだ。

※私の住む地域は、こしあんでもつぶあんでもお汁粉という気がする。

ただ、昔々
社会人になりたての頃、、、、

「小正月は女の人の正月だから」

という理由で、
「女性職員は早めに退勤していいよ」

などと言われた記憶がある。

今はもうそんなことは言われなくなって久しい。

本来は、養蚕や農作物の豊作を願う日でもあったらしい。
それがなぜ、女正月になったのかは知らないが、

「年の暮れから正月まで、女性は大忙しでぜんぜん休めなかったでしょ」

と、先輩女性から教わった記憶もある。

あらためて調べてみると
確かに、「女性が仕事をしなくてもいい日」という風習の地域があるとのこと。

そしてこの小正月(十五日正月)は、
旧暦では、新年最初の満月の日だったらしい。

そういえば昨日、
小正月の前夜(十四日年越し)

夜に見上げた空に浮かんでいたのは

朔(サク:新月)を過ぎたばかりの薄い三日月🌙
新暦だから、仕方がないとはいえ
望(ボウ:満月)には、程遠い。

旧暦ならば必ず満月であったはずの小正月、

ああ、もう、月を見て暮らす旧暦では生きていないのだなと実感した。

とまあ、ちょっとは年中行事や暦を勉強してますよ的な話をしたが、

ホントのところはそんなことはどうでもいい。

それよりも今夜何を食べるかだ。

砂糖なしで茹で、
塩麹のみで味付けされた小豆が冷凍庫にある。

小豆粥のつもりだったが、
そういえば、今年はまだお汁粉を食べていない。
餅も小豆もあるのに。

例年お汁粉を食べていた鏡開きの日
今年はかき餅を食した。

ああ、お汁粉も捨てがたい。

でも、
砂糖なしの汁粉で私は満足できるのだろうか。

1月も半分過ぎて、
今年の抱負である「No砂糖DAY」が
達成できたのは、たった一日。

お汁粉に砂糖を加えてしまおうかと、
砂糖中毒の悪魔がささやくと、

甘くないお汁粉を、
美味しいと(洗脳して)食べようよと、
健康大好き妖精が声をかけてくれる。

小豆粥なら砂糖なしでもいけるんじやね?
と思う私も、お餅を食べる汁粉を捨てきれない。

ちなみに…

家族がいたら
甘くない汁粉など出せない。
大ブーイングか、
上から砂糖を加えられるはず。

素材の美味しさが引き出される薄味も
マズイの一言を浴びせられるだろう。

文句を言われないひとり飯は
自分だけの旨味と健康を追求しつつ、
失敗しても誰にも嫌われない。

ああ、
小豆粥かお汁粉か

こんなくだらないことで悩むこの時間

よく考えてみれば

それも、何気ない幸せな時間ではないだろうか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?