金木犀

金木犀(キンモクセイ) 金が名字じゃなくてkinmokuseiがクリエイター名です。香…

金木犀

金木犀(キンモクセイ) 金が名字じゃなくてkinmokuseiがクリエイター名です。香りが好きなもので。 2024年、今年からnote投稿を再開 おひとり様幸せ時間を過ごす記事を執筆中

マガジン

  • 2024おひとり様幸せ時間

    一人で過ごせる私流の幸せ時間を紹介しています。

  • 胸のしこりの思い出

  • 続☆胸のしこりの思い出

  • もったいないお化けがついてる私

  • もったいないお化けに狙われた私

最近の記事

今の私にピッタリなお花見🌸桜道散歩

 大学時代の花見コンパも、社会人1年目が場所取りの仕事を任されるお花見飲み会も、子供を連れてお弁当とレジャーシートを持参したお花見ピクニックも… 色々と経験はしてきた。  でも、今の私にピッタリのお花見は近所のお散歩だ。  職場の飲み会は参加しないと決めたら楽になった。子供は成人して家を出たが、まだ孫はいない。  仕事の調整がつけば、新幹線を乗り継いで吉野の桜を見に行きたかった。古典文学が好きだった私は、古い書物に登場する「吉野の桜」なるものに憧れていた。  しかし、

    • 春分の日は宇宙元旦という話を聞いて笑いが止まらない。 ①1月1日に元旦を迎え②2月4日立春に旧暦の正月を迎え③旧正月は2月10日だった。 そして、④3月20日の宇宙元旦は新年の幕開けを意味するらしいが… 日本では⑤4月1日から新年度がスタートする。 こんな日本人が、私は大好きだ。

      • 緑色の青信号が、淡い青色に見えた話⭐︎日本人の青と緑と言葉の変化⭐︎灰色の世界と幸せ

        緑色なのに青信号というのはなぜ?  日本の道路にある交通信号は、緑色だけど青色である。なぜ緑色なのに青信号というのか? 交通信号が登場した昭和初期は緑色信号と呼んでいたが、後に青信号と呼ばれるようになり 法令まで青信号と表記されるようになった説 赤の対極にある色は青だから説 日本語の「青」という言葉が示すの範囲が、緑色も含まれるとかいう、日本人は青と緑を区別しない説 どうやら緑色信号という言葉が日本人に定着せず、青信号の方が定着してしまい、法令まで変わってしまったと

        • 雛祭りを桃の節句に祝う⭐︎砂糖なしちらし寿司⭐︎ひな祭りの起源

          3月3日は雛祭り ちらし寿司を食べる日だ。 蛤は中国産で高額だったので断念。 代わりにアサリ、とも思ったが 結局、好物の牡蠣を購入。 砂糖なしでちらし寿司は作れるのか? さて、砂糖を使わずにどうやってお寿司を作ればいいのだろう。 砂糖の代わりにみりん? でも、本みりんの表示に糖類って書いてあるのが気になって買うのをやめた。 近所のスーパーの限界だ。 本みりんはあっても、ホントの本みりんは置いていない。 ※ 糖類が添加されておらず、もち米、米こうじ、アルコールのみの原

        今の私にピッタリなお花見🌸桜道散歩

        • 春分の日は宇宙元旦という話を聞いて笑いが止まらない。 ①1月1日に元旦を迎え②2月4日立春に旧暦の正月を迎え③旧正月は2月10日だった。 そして、④3月20日の宇宙元旦は新年の幕開けを意味するらしいが… 日本では⑤4月1日から新年度がスタートする。 こんな日本人が、私は大好きだ。

        • 緑色の青信号が、淡い青色に見えた話⭐︎日本人の青と緑と言葉の変化⭐︎灰色の世界と幸せ

        • 雛祭りを桃の節句に祝う⭐︎砂糖なしちらし寿司⭐︎ひな祭りの起源

        マガジン

        • 2024おひとり様幸せ時間
          24本
        • 胸のしこりの思い出
          0本
        • 続☆胸のしこりの思い出
          0本
        • もったいないお化けがついてる私
          10本
        • もったいないお化けに狙われた私
          10本
        • もったいない退職をした私
          10本

        記事

          砂糖なし⭐︎適当ありケーキ⭐︎焼き芋編

          市販のお菓子をできるだけ避けている 食べてないとは言わないし、 結構食べているとも言うけれど。 そんな、テキトー砂糖なし生活の私 お休みの日には、砂糖なしお菓子作りを楽しんでいる。 砂糖なしでスイーツを作るため、私が利用しているのはバナナ そして、焼き芋。 最近は、近所のスーパーで焼き芋を焼く機械?が設置されていて 時間によっては美味しそうなにおいが漂っているのだ。 材料 ○潰したバナナ2/3本 ○潰して冷凍していた焼き芋1/3本 ○ココアパウダー15gくらい

          砂糖なし⭐︎適当ありケーキ⭐︎焼き芋編

          旧正月⭐︎二十日じゃない大根の葉を二十日正月から二十日間、育ててみた話

          2024年の旧正月は、2月10日らしい。 さて、何を食べて祝おうか。 ちょっと検索してみた。 現在、新暦の日本。 旧正月だから、これ!というものはあまりなさそう。 現在も旧暦の中国などアジア諸国の食べ物情報が目につく。 日本の伝統的な食べ物として 新暦の正月の食べ物と、 旧暦の旧正月の食べ物は、同じということか。 まあ、当たり前の話だ。 じゃあ、お正月のお節料理でもまた食べる? うーむ🤔 それもいいけど、、、 今年は、元旦から20日目の二十日正月で、 「お正月料

          旧正月⭐︎二十日じゃない大根の葉を二十日正月から二十日間、育ててみた話

          おでんのジャガイモをチョコムース風おやつにしてみた⭐︎砂糖なしテキトーありケーキ

          ヒガシマルうどんスープを使って おでんを作った日 味のしみたジャガイモが余ったのでつぶして冷凍していた。 さて、これで何を作ろうか。 ジャガイモは、大一つ分くらいかな? ココアパウダー15g バナナ1本 レンチン600W1分後、かき混ぜて またレンチン1分 なんとなくもう一回かき混ぜてレンチン1分 砂糖なしにこだわらなければ、白じゃない砂糖を少し加えたり蜂蜜を垂らすことも可能だ。 冷蔵庫でしばらく冷やせば出来上がり。 牛乳から作ったクリームチーズというか、きっとカ

          おでんのジャガイモをチョコムース風おやつにしてみた⭐︎砂糖なしテキトーありケーキ

          2月11日の今日は建国記念の日 神武天皇の即位した日である紀元前660年1月1日(旧暦)を元に考えたのなら、 毎年、旧暦の1月1日を建国記念日にしても面白いね。 旧暦の元旦は、新暦にすると毎年違うから、祝日も毎年変わって面白そう。

          2月11日の今日は建国記念の日 神武天皇の即位した日である紀元前660年1月1日(旧暦)を元に考えたのなら、 毎年、旧暦の1月1日を建国記念日にしても面白いね。 旧暦の元旦は、新暦にすると毎年違うから、祝日も毎年変わって面白そう。

          旧正月の初詣⭐︎雪だるまがお迎えしてくれた話

          令和6年の旧正月。 暖かい日で、お天気も良い。 なるほど、これなら どちらかと言えば寒冷地の此所でも 「新春」と言えなくもない気がしてきた。 新暦の正月では、 すぐに大寒がやってくるから とてもそんな気にはなれない。 立春を過ぎて最初の新月の日である旧正月。 あまりにもお天気が良くて、久しぶりにお出かけ気分になった。 春が立つと書いて立春。 なぜ、立つ? そんな疑問から、 旅立つ という言葉を想起して考察してみる。 旅立つというのは、 旅を始める時に使う。 旅行中や

          旧正月の初詣⭐︎雪だるまがお迎えしてくれた話

          春立チケル日に、太陰🌙太陽🌞太極を学び、点がないのでバナナ大福を食す

          今年の立春は2月4日。 春夏秋冬の4つの季節 さらに6つに分けて、4×6=24 二十四節気の季節のうち その始まりとも言えるのが、立春。 現代の立春は、 「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」 として計算する。 つまり太陽の動きが元になっている。 月の満ち欠けを見て生活していた旧暦時代の日本は、太陽の動きを元にした暦も使われていた。 それだけ季節を重んじていた、というか 四季のある日本だからこそなのだろう。 現代の太陽暦に対して かつて使われていたのが、太陰太陽

          春立チケル日に、太陰🌙太陽🌞太極を学び、点がないのでバナナ大福を食す

          節分の夜に魔を滅する⭐︎暦について学び、大豆を食す

          今年の節分は2月3日。 それは、今年の立春が2月4日だから。 では、問題です。 まずは、普通レベル問題 Q 節分は何月にある? A 2月 正解! 続いて、高レベル問題 Q 節分は、何月にある? A 2月 正解? いやいや、 節分とは、季節の始まりの日の前日である。 日本には季節が4つあるはず。 だから、季節の始まりの日も4日。 立春は2月 立夏は5月 立秋は8月 立冬は11月 なので節分は、 2月、5月、8月、11月 を正解とするのが高レベルな解答だろう。

          節分の夜に魔を滅する⭐︎暦について学び、大豆を食す

          朝の目覚め早すぎ問題⭐︎やってみた解決策⭐︎私の睡眠問題②

          寝付き悪すぎ問題に引き続き、 朝、目覚めるのが早すぎる問題を抱えていた。 年齢を重ねたからか はたまた、楽して生活しているせいか? 原因を突き止めていないが、 数年前より睡眠時間が短い。 ほぼ毎日5〜6時間睡眠が定着している。 7時間寝る日なんて滅多にない。 まあ休日の二度寝なら、なくもないがそんなには眠れない。 若かりし頃 休日となれば午後まで寝て いい加減にしろと我が子に起こされた、あの頃が懐かしい。 今は毎日、布団に入っている時間が充分確保できている私の生活な

          朝の目覚め早すぎ問題⭐︎やってみた解決策⭐︎私の睡眠問題②

          寝付き悪過ぎ問題⭐︎効果が見られた当たり前の事⭐︎私の睡眠問題①

          今年、自分の睡眠問題に向き合うことにした。 私の睡眠問題① 寝付きが超悪い 子供の頃の幸せな睡眠の記憶。 布団に入ってからの空想タイムが 一日のうちで1番の幸せタイムだった。 寝付きが悪くても幸せな時がほとんど 大人になった今、、、 悩みがあれば悩みを 喜びがあれば喜びを すべき事があれば、その手順を 苦しみがあれば、必死にその克服法を あり得ない素敵な未来を空想することもあるし noteに記事を投稿し始めると 次の記事の言葉が 次々と浮かんでくることも多

          寝付き悪過ぎ問題⭐︎効果が見られた当たり前の事⭐︎私の睡眠問題①

          二十日正月⭐︎二十日じゃない大根をスルメ昆布と食す⭐︎年神様に感謝

          小正月が過ぎたら、1月は何もないのか。 今年は暦や年中行事、歳時記なんかを学び、 ひとりの時間を楽しみたいと思っていた。 年中行事の師匠がいるのでは? とすら思える 歳時記のような、 近所の普通のスーパーに行くと 七草粥のあとは、もう節分コーナー。 やっぱり何もない? そう思って調べてみると あら、 成人式を忘れていた。 これも立派な年中行事? なぜ忘れてたのか。 ああそうか きっと、特に何も食べるものがないからだ。 念のため調べみた 成人の日に何かを食べ

          二十日正月⭐︎二十日じゃない大根をスルメ昆布と食す⭐︎年神様に感謝

          砂糖なし適当あり手作りケーキ⭐︎黒豆と日向ぼっこ編

          日向ぼっこ それは、ず〜っと前から好きだったのに 若かりし頃の私は、日向ぼっこが上手くできなかった。 じっとしていららない ゆっくりしていられない 今より数倍やることがあったとはいえ、、、、 歳を重ねた今、 日向ぼっこが得意になった。 うちのリビングは西南向き お天気の良い冬の午後 窓辺のソファーに座る 空を見ながら 長時間座っていることが難なくできている。 せかせか生きていた過去の自分は もういないようだ。 美味しいコーヒーでも飲んでいれば あ〜幸せ。

          砂糖なし適当あり手作りケーキ⭐︎黒豆と日向ぼっこ編

          砂糖なし⭐︎小豆粥?お汁粉?どっちかで悩む⭐︎女の小正月

          1月15日は小正月 木の枝に餅や団子(繭玉や餅花というらしい)を飾るような風習はうちにはなかった。 お正月飾りをお焚き上げするお祭りが前日の14日に盛大に行われる。 だからか、小正月の記憶は、せいぜいお汁粉食べたかな?くらいのものだ。 ※私の住む地域は、こしあんでもつぶあんでもお汁粉という気がする。 ただ、昔々 社会人になりたての頃、、、、 「小正月は女の人の正月だから」 という理由で、 「女性職員は早めに退勤していいよ」 などと言われた記憶がある。 今はも

          砂糖なし⭐︎小豆粥?お汁粉?どっちかで悩む⭐︎女の小正月