見出し画像

読み方という話

読書をしているとたまにこの漢字なんて読むんだろうという漢字が出てくる。

私の学のなさがその疑問を浮かばせる。

例えば啣や慥かにという字は調べなければ読めなかった。

食慾は読めるといえば読めるが、食欲の方が馴染みがあるので一瞬戸惑う。

そんな私も別に何でもかんでも読めないわけではない。

蠟燭とか蒲鉾は読める。
あとは陰翳礼讃とかね。

今まさに読んでる本のタイトルが読めなかったら駄目な気もするし当然か。

序盤でこれだけ分からない漢字が出てきてるから、この本を読み進めるのは時間がかかりそうだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?