見出し画像

【DIY】アイアン本棚の作り方【その2:カット編】

こんにちは。クロコです。

いつもブログを読んでくださってありがとうございます!
始めましての方も、このサイトではインテリア、アクセサリーの作り方を掲載しているので読んで頂けと嬉しいです!

今日は半自動溶接機を使ってアイアンの本棚を作る過程をご紹介しようと思います!
全部書いてしまうととても長くなってしまうので「デザイン編」「カット編」「溶接編」「仕上げ編」に分けようと思います!

今回は材料をカットする「カット編」です!
↓その1:デザイン編はこちらから!



STEP:1 カット表を作成する

購入する部材を最小限にできるように、カット表を事前に作っておきました。
このカット表、少しだけ間違いがあります。
下の平面図を見てもらうとわかりやすいのですが、各パーツの端っこは90度に切り落とさないといけません。また、450mmと480mmの部材のぶつかる部分は少し長めに残しておかないといけないので注意です!

STEP:2 ホームセンターで材料を買い出し!

カット表に従ってLアングル(3×20×3640)を5本、4.5×32×3640を3本買いだします!
ジョイフル本田さんで買わせていただきました!
他の店舗だと、同じ規格の材料があるか定かではないので、買い出しに行く前に確認してください!

材料を選ぶときは曲がっていないもの、錆のついていないものを選ぶといいです!

車に入りきらなかったので、入るサイズにカットしていただきました!
1材料1カット200円です!7カットで30分程度時間がかかりました。

ミリ単位で正確にカットして下さり、バリ取りもして下さったので、資金に余裕がある場合は全てカットをお願いしてしまうといいかもしれません!

STEP:3 材料を切り出す

ディスクグラインダーを使って鋼材をカットします。
ディスクは金の卵の0.8mm厚のものを使っています。
部材を全部カットするのに、二枚のディスクがすり減ってしまったので、数枚用意しておくと安心です。

火花が飛ぶので、燃えにくい服と火花を通さない靴が必須です。
私はメッシュの靴で作業をして何度もやけどしています…(笑)

切り出せました!

STEP:4 端を斜めに切る

つぎに端っこを斜めに切ります!

コツは体を斜めにするのではなく、材料自体を斜めにしてカットすることです!
また、力を入れすぎずに軽い力で切ってあげるとまっすぐ行きます。

カット完了です!

長めに残しておかないといけないところまで切り落としてしまったので、溶接で継いでいます…

STEP:5 バリを取る

このままだと、バリが邪魔して、直角に接着できないので綺麗にバリを取っていきます!
この作業、大事です。。

まとめ

『【DIY】アイアン本棚の作り方【その2:カット編】』、いかがでしたか?
材料を垂直や45度できるのがとても難しかったです。。
お店で頼める分は頼んでしまうのがいいかもしれないなと思いました(腰が痛い)

次回は【その3:溶接編】です!
※DIYをする際は自己責任でお願いいたします!


今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!

今後もあきらめず頑張っていきますのでスキ・コメント・フォロー等頂けますととても嬉しいです!

今後とも皆さんのお役に立てるような情報を発信していきますので応援よろしくお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?