マガジンのカバー画像

細川家全般

15
自称「細川家の紅茶坊主」が、大名細川家にまつわるアレとかそれとかまとめたもの。ただの細川のオタクです。基本的に近世細川家の礎となった幽斎公以降を調べたりしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

細川家・松井家 情報収集リンク先一覧

◆日頃から拝見させていただいているホームページです。財団法人 永青文庫 熊本大学 永青文…

黒田きのと
3か月前
4

武器・武具から見る忠興公のこだわりを考察してみる

 本日も(自称)細川家の家臣をやっています、私です。熊本大学の研究紀要(2024)を頼まなき…

6

やっぱり松井家は最高だぜ! 未来の森ミュージアムが大好きすぎるオタクの展示会レポ

 皆様、本日も立派に細川家家臣を勤めておりますか? 仲間ですね! 細川家臣だったら、筆頭…

黒田きのと
1か月前
19

小倉という町と大名・細川忠興の関わり

 最近、細川の話してないなーと思いました。(唐突)小倉城のキャッスルカフェの話はよくして…

黒田きのと
2か月前
16

Twitter時代に呟いた細川・松井関連のあれこれをサルベージする試み

 今回はタイトル通りですが、かつてTwitterで呟いたあれこれをnoteに移動させようと思い立ち…

黒田きのと
2か月前
7

各巻の中身を把握『綿考輯録 第二巻 忠興公(上)』覚書き

 蔵書マガジンの中にも入れた『綿考輯録 第二巻 忠興公(上)』、今日はこちらに収録された…

黒田きのと
3か月前
1

村上縫殿介景則に関するメモ

 日々拝読しているブログサイト「津々堂のたわごと日録」にて、『村上縫殿介景則』という人物の名が目に留まりました。確か、肥後・八代時代に三斎様に仕えてた人……だったような???   こちらも同ブログサイト様より引用させていただきました。そちらによると、中津で迎え入れた人物のようです。うむうむ、なるほど……。  八代期の三斎(忠興)様については私もまだまだ勉強中で、詳しくないのですが、どうも家中においてややこしいポジションにおられたようです。ざっくり言ってしまうと「困った隠居お

豊前小倉で活躍した、長岡姓を持つ細川家筆頭家老松井氏について

 こんにちは、自称細川家の末端家臣です。  今回の記事は私の大好きな小倉城武将隊さまにも…

黒田きのと
3か月前
3

小倉城で見た細川家の馬験(うまじるし)を語る

 皆さん、今日も細川家家臣として頑張ってますか? 本日は「細川家に残されている馬験」につ…

黒田きのと
3か月前
9

加賀山隼人正興良についてのメモ

 最近、「小倉期の細川家」が気になっています。特に、この時期に国家老であった加賀山隼人正…

黒田きのと
4か月前
2

戦国随一の『チート系』武将・細川幽斎公

 本日は皆んな大好き!  戦国のハイパーチートマルチスキル持ち武将である細川幽斎(藤孝)…

黒田きのと
5か月前
9

ハイパー貧乏細川家と倹約達人・重賢公

 今日は江戸時代中期における細川家の話をします。  江戸時代の細川家は金がなかった。  …

黒田きのと
5か月前
23

戦国最強の家老を見に東京まで行った

 前回の記事で今年の上半期までに行った地域をメモしたわけですが、ついでに3月のことをツイ…

11

細川幽斎屋敷跡を巡る記録~弾丸京都旅~

昨年の旅記録、やっと半年を超えました(笑)今回は京都へ行った時の記録となります。 事の顛末2020年9月12~13日にかけて、京都・本能寺にて岐阜県とのタイアップイベント「光秀と信長ー天下布武への道ー」が開催されました。主催は、岐阜県大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会さん。『麒麟がくる』放映中だったこともあり、織田信長公と明智光秀公にゆかりのある本能寺であったイベントです。こちら、噂だけは聞いていたのですが遠方だしお財布もきつい時期で行けないな~(行ってみたいけど)、といつ